博物ふぇすてぃばる!7 に『あうるの森』出展してきました~
博物ふぇすてぃばる!7 に出展し、2日間無事終了いたしました。応援してくださった皆様、購入して下さった皆様、そして私に会いに来てくださった方、スタッフの皆様本当にありがとうございました。メチャ疲れたけど楽しかった~ また来年お会いできたら😊
▼1日目 開場前 並べ終えました~
左側:正多面体クラブ、右側:あうるの森 です。
前回(2019年)の博ふぇすに初出展するとき、単独・初出展はハードル高そうだったので、正多面体クラブさんと共同出展し、出展実績ができたから次回は単独出展? いや、各々1日単独出展より、2日間共同出展の方が多くの人に見てもらえるから、今回も『正多面体クラブ&あうるの森』での出展です。出展ブースA-8
コロナ禍での開催でしたので、テーブルの両端には消毒用スプレーを置いてます。
▼1日目の出展
奥(画像の中央上)にある貝殻は…
釣銭用トレーに使ったホタテの貝殻です。←これ、やけにウケました😃
▼2日目の出展
今回の出展の目玉は『ウニ殻観察キット』です。限定10セットでしたので、2日目に完売しました。
『松ぼっくりのせいくらべ』をツイートしたら…
『松ぼっくりのせいくらべ』(詰め合わせ)を #博物ふぇすてぃばる!7 に出品しますhttps://t.co/ayK6QgXbMI
— あうるの森 (@owlswoods) September 7, 2021
みなさんがよく見かける #松ぼっくり はアカマツの松ぼっくりだと思うのですが、松にも色んな種類があるので、その松ぼっくりを並べて見ると楽しいよ~😊 pic.twitter.com/mcmb1Sdltv
100を超える「いいね」をもらい、これは売れる!? と、10箱用意したんですが、4箱しか売れませんでした💧
教訓:いいねの数と売上は比例しない
『どんぐり小箱』をツイートしたら…
『どんぐり小箱』を #博物ふぇすてぃばる!7 に出品しますhttps://t.co/C8jEEYJrbb
— あうるの森 (@owlswoods) September 8, 2021
『どんぐり小箱』の中は #どんぐり いっぱい!
中に入っているのは~ 全11種類のどんぐり+ピンオークの押し葉 pic.twitter.com/unlecn6lbo
こちらは、松ぼっくりのツイートほどではないけど、意外といいねされて、12セット完売しました😊
『松ぼっくりのせいくらべ』と『どんぐり小箱』の売り上げの差は何によるものなのか? 考えましょう。
これまでの博ふぇすは7月の夏休みに入った直後に開催されていたので、『貝殻標本キット』と『飛ぶ種の模型キット』を「夏休みの自由研究」狙いで用意して、前回はそこそこ売れたんですけど
今回はオリンピックとコロナで開催が9月になってしまったために、あんまり売れませんでした。
季節に応じた商品構成にしなくちゃね。
※次回出展するときの参考資料として、今回売れたもの(用意した数)を記録しておきます。
・ウニ殻観察キット 10(10)
・どんぐり小箱 12(12)
・松ぼっくりのせいくらべ 4(10)
・海の福箱 4(4)
・森の福箱 1(2)
・風と旅するタネ 9(10)
・貝殻標本キット 1(10)
・とちの実セット 3(10)
・飛ぶ種の模型キット 13(32)
・かに爪ブローチ 1(1)
・カニ甲羅ブローチ 1(9)
・ミニ標本 12(30)
※ふりかえり 反省会から次回に向けて…
・前日徹夜をしない💧
・1週間前になってから、頑張らない
・尻に火がつかないとやらない性格を直す
今回も頑張って徹夜して何とかなってしまったので「私ってやればできるじゃん」なんて思ってしまうのですが、この思考パターンがダメ💧 1年前から分っていることが直前になるまで「できてない」のですから😅
・創作することを日常にする
・出展品とその数を事前にリストにし、販売時に記録する。←あたりまえのことなんですけど、前日徹夜して準備しているような状態だから基本がおろそかになる💧
今回好評だったものを次回より良いものにするために…
・貝殻拾い、ウニ殻拾いに行く😊
・木の実拾いに行く😃
※今回の裏話
・体重が減りました!
徹夜して、朝マックして、立ちっぱなしで、時々お茶を飲むだけで、お昼抜き。体が干からびる~と、体重計に乗ったら~🎉
・朝マックしてたら前歯の差し歯がポロリ😱
でも、マスク着用ですから、見た目は変わりません😷
« 『風と旅するタネ』(詰め合わせ)を 博物ふぇすてぃばる!7 に出品します | トップページ | アカスジキンカメムシの幼虫@武蔵野公園 »
「海と森の創想」カテゴリの記事
- 博物ふぇすてぃばる!8 に『あうるの森』出展してきました~(2022.10.02)
- ウニ殻ランプ『ウニ殻観察キット』を 博物ふぇすてぃばる!8 に出品します(2022.09.25)
- 『風と旅するタネ』(詰め合わせ)を 博物ふぇすてぃばる!8 に出品します(2022.09.17)
- 『どんぐり小箱』を 博物ふぇすてぃばる!8 に出品します(2022.09.18)
- 『松ぼっくりのせいくらべ』(詰め合わせ)を 博物ふぇすてぃばる!8 に出品します(2022.09.19)
コメント
« 『風と旅するタネ』(詰め合わせ)を 博物ふぇすてぃばる!7 に出品します | トップページ | アカスジキンカメムシの幼虫@武蔵野公園 »
お疲れさまでした~☆
たのしかったです。
ドングリや種たちを見てニヤニヤしています。
おととい、コメツブウニを2個拾えました!本当に濡れるとグレーなんですね。
来年も楽しみにしています!
投稿: YUKI☆ | 2021年9月17日 (金) 09時30分
YUKI☆さん有り難うございます。どんぐりって見てるだけで癒されますよね。私は木曜日に由比ヶ浜から江ノ島行きました。いまいちでしたけど久々の海で楽しかったです。コメツブウニこの時期に拾えたなんて凄い、私はゼロでした。もう少し寒くなると打ち上がると思います。意外とお会いできないものですね
投稿: あうるの森 | 2021年9月18日 (土) 18時29分
博物ふぇすてぃばるお疲れさまでした。
日にちの都合がつかず諦めていましたが、やっぱり「ウニ観察キット」欲しかったです!
来年を楽しみに待ってます。
8月には私の地元大田区で、子どもたちに講座をして下さったのですね。ありがとうございました。子どもたちが貝や海辺の生き物に関心を持つきっかけになると嬉しいです。
今週久しぶりに三浦に出かけようとワクワクしていまーす。
投稿: のんのんばぁ | 2021年9月19日 (日) 22時09分
のんのんばぁさんこんにちは。ご無沙汰しています。来年も出展出来たら是非いらしてくださいね。先日由比ヶ浜から江の島へいってきましたが、私も今週どこかで行けたらいいなと思っています。お互い良いものにめぐりあえますように。
投稿: あうるの森 | 2021年9月20日 (月) 12時30分