葉が三枚でカエデの葉の形をしてない【ミツデカエデ】@野川公園
野川公園 樹木観察マップ[PDF]で、まだ見たことのない樹木を探したら、「ミツデカエデ」というのがあったので、観察しに行ってきました。
▼ミツデカエデ
↑こういう葉で「三つ手」なんでしょうね。
↓パネルの説明
『Acer cissifolium
ミツデカエデ
三出楓。雌雄異株の落葉小高木。葉は三出複葉。花は花弁が4枚です。
カエデ科 日本』
「カエデ科」は現行のAPG植物分類体系ではムクロジ科に含められているのですが、このパネルはそれ以前に作られたものなのでしょうね。
それと、私は「三つ手楓」だと思ったのに、このパネルでは「三出楓」です。そして、Wikipediaのミツデカエデでは「三手楓」です💧
私はミツデカエデの種子を見たかったのですが、残念ながら種子は見られませんでした。雌雄異株で雄花の名残がぶら下がっていたので、雄株なのでしょう😥
※関連記事
2021/09/22 松ぼっくりがトゲトゲの【リギダマツ】@野川公園
« 松ぼっくりがトゲトゲの【リギダマツ】@野川公園 | トップページ | 赤く色づいた丸い実【モッコク】種子はオレンジ色 »
「てくてく野川」カテゴリの記事
- 【アケビ】の雄花は『逆さ てるてる坊主』@野川公園自然観察園のフェンス(2025.04.18)
- バラ科リンゴ属【ズミ】の白い花が満開@野川公園わき水広場(2025.04.17)
- 黒に赤橙色の[×]模様が鮮やかな【ヒメジュウジナガカメムシ】@野川公園自然観察園(2024.09.24)
- 蚤の綴り【ノミノツヅリ】…春の道端の小さな花(2024.04.16)
- 春の道端の薄紫じゃなくて濃い紫の【スミレ】Viola mandshurica(2024.04.14)
« 松ぼっくりがトゲトゲの【リギダマツ】@野川公園 | トップページ | 赤く色づいた丸い実【モッコク】種子はオレンジ色 »
コメント