『風と旅するタネ』(詰め合わせ)を 博物ふぇすてぃばる!7 に出品します
植物は自分が根を張った場所から動くことができません。でもタネになると、いろんな形になって遠く離れた場所に移動しようとします。特に「飛ぶタネ」は面白いので😊 博物ふぇすてぃばる!7 に
『風と旅するタネ』の詰め合わせを出品します。ブースA-8 です。
『風と旅するタネ』の詰め合わせ(全11種)
- ヒマラヤスギ(マツ科ヒマラヤスギ属)
2013/01/15 ヒマラヤスギの種は「飛ぶ種」 - トウカエデ(ムクロジ科カエデ属)
2013/08/19 翼果が3枚のトウカエデ…レア物! - イロハモミジ(ムクロジ科カエデ属)
2013/08/18 大っきいモミジの翼果…イロハモミジ?オオモミジ? - オニイタヤ(ムクロジ科カエデ属)
- シマトネリコ(モクセイ科トネリコ属)
2017/09/11 鎌倉散策…【シマトネリコ】の種と、レトロな建物【THE BANK】 - ナツボダイジュ(シナノキ科シナノキ属)
- アカシデ(カバノキ科クマシデ属)
- ニワウルシ(ニガキ科ニワウルシ属)
2013/08/17 ニワウルシの種(翼果)は今年も豊作 - モクゲンジ(ムクロジ科モクゲンジ属)
2014/10/28 オオモクゲンジの実…多摩森林科学園
モクゲンジの記事をまだ書いてなかったので、ムクロジ科モクゲンジ属の仲間の記事で😅 - チドリノキ(ムクロジ科カエデ属)
2021/07/28 【チドリノキ】ムクロジ科 カエデ属 の大きな翼果@多摩森林科学園 - キリ(キリ科キリ属)
2017/01/02 桐の実・桐の種子
関連記事
2014/11/09 サイエンスアゴラ2014 飛ぶ種の模型を作ろう~種が旅するかたちを考えよう~ 盛況のうちに終了
2021/08/23 飛ぶ種の模型キット…博物ふぇすてぃばる!7 の出展準備中~
« 『どんぐり小箱』を 博物ふぇすてぃばる!7 に出品します | トップページ | 博物ふぇすてぃばる!7 に『あうるの森』出展してきました~ »
「海と森の創想」カテゴリの記事
- 博物ふぇすてぃばる!8 に『あうるの森』出展してきました~(2022.10.02)
- ウニ殻ランプ『ウニ殻観察キット』を 博物ふぇすてぃばる!8 に出品します(2022.09.25)
- 『風と旅するタネ』(詰め合わせ)を 博物ふぇすてぃばる!8 に出品します(2022.09.17)
- 『どんぐり小箱』を 博物ふぇすてぃばる!8 に出品します(2022.09.18)
- 『松ぼっくりのせいくらべ』(詰め合わせ)を 博物ふぇすてぃばる!8 に出品します(2022.09.19)
« 『どんぐり小箱』を 博物ふぇすてぃばる!7 に出品します | トップページ | 博物ふぇすてぃばる!7 に『あうるの森』出展してきました~ »
コメント