【カジノキ】の実をカラスが食べてた~新宿御苑
10月8日、久しぶりに新宿御苑に行って、🍄にょきにょき!🦀さんいっぱい!【カニノツメ】で盛り上がったあと、「母と子の森」の通行止めだったところを迂回して歩いていたら…
↓こんな木の実が落ちてました~😃
あ~!この実、去年もここに落ちてた。そして、写真を撮って「この実 何の実ですか?」と新宿御苑インフォメーションセンターで聞いて名前を教えてもらったんですが、思い出せない💧 ブログに記録していれば、それを🔍すれば名前が出てくるんですが、ブログに記録してなかった😅 ならば、「木の実 オレンジ色 新宿御苑」で画像検索すると…
⇒御苑の森で“イソギンチャク”発見!?|新宿御苑の最新情報(2014/08/14)
…正体は『カジノキの木の実』です。
カジノキの実は通路にいっぱい落ちていて、見上げると~
▽枝にオレンジ色の実がたくさんついてます
▽ズームすると…
熟した実はオレンジ色でツンツンしてますが、まだ熟していない緑色の丸い実もありますね。
でも、熟す前の緑色の実はツンツンしてません。
▽熟したカジノキの実のオレンジ色のツンツンの先端には、赤い種子があります。
ふつう種子は木の実の中心部にあり、木の実は種子を守っていますが、カジノキの種子は一番外側にあります。
そして、赤/オレンジ色は鳥たちに「食べ頃ですよ~」と知らせるサインです。
ということは、野鳥がカジノキの実を食べてるかな? と見上げていたら…
▼カラスがカジノキの実を食べていた~!
▽カラスがカジノキの実を咥えています。
▽カジノキの実を枝の上に置き、足爪で実と枝をつかみ
▽カジノキの種子をついばんでた~!
カラスはカジノキの実の種子を1粒ずつついばんでいました。
そして、途中で実を落としてしまうようで、
落ちた実の種子が ↓このように隙間だらけなのは、カラスの食べ残しと思われます💧
※カラスがカジノキの種子を完食しないのは、お母さんに「ごはんは一粒残さず食べなさい」と教えられなかったため😅ではなく、一粒残さず食べるには足爪で押さえている実を回転させて、まだ食べていない所をクチバシから届く位置に向けなければならないのだけど、それは面倒だから、食べかけの実を落として次の実を食べる方が簡単なのかな? または、実を咥え直して、まだ食べてない面を自分の方に向けて、足爪で押さえる…←これは、カラスにとっては難しいよね。だから食べかけの実を落としちゃうのかな?
※カジノキは…
⇒カジノキ - Wikipedia
『クワ科コウゾ属の落葉高木。単にカジ(梶)またはコウ(構)とも呼ばれる。 』
あ~「梶さん」は、この木だったのですね。
▼カジノキは高い~
▼カジノキの樹皮
※ところ、カジノキの実って…
「コロナウイルス」の形に似てる~💧
※関連記事
2021/05/06 【カラスの行水】してたのは キョエちゃん?…てくてく野川
2021/03/25 カラスの巣…白いハンガー使用
2021/10/08 【カニノツメ】新宿御苑でキノコにょきにょき!カニさんいっぱい!
« 【カニノツメ】新宿御苑でキノコにょきにょき!カニさんいっぱい! | トップページ | 【カラスウリ】の種子はカマキリ先生 »
「木の実」カテゴリの記事
- ケヤキの葉と飛ぶ種(タネ)(2023.11.14)
- 【ナンキンハゼ】の紅葉と白い種子のブーケ @昭和記念公園(2023.11.11)
- 【ムクノキ】の実は干しぶどうのような味で、葉は紙ヤスリ @昭和記念公園(2023.10.29)
- 【ヒイラギモクセイ】と【ギンモクセイ】 木犀香る昭和記念公園(2023.10.28)
- 【レッドオーク】と【ピンオーク】の木 @昭和記念公園(2023.10.27)
« 【カニノツメ】新宿御苑でキノコにょきにょき!カニさんいっぱい! | トップページ | 【カラスウリ】の種子はカマキリ先生 »
コメント