« 【ヒラタケ】…小石川植物園(きのこ)観察メモ⑥ | トップページ | 晩秋の貝殻拾いで華やかな3品…【キンチャクガイの合弁】【ハナイタヤの左殻】【ウラウズガイの蓋】…三戸浜(三浦半島) »

2021年11月24日 (水)

【グランサムツバキ】…小石川植物園 観察メモ⑦

小石川植物園マップの F13ブロックあたりに大きなツバキの花が咲いていました。
Koisikawabg211116x

これは何ていうツバキ?
Koisikawabg211116x1
グランサムツバキ(ツバキ科)ですか~

こんなに大きな椿の花は見たことない!
Koisikawabg211116x2
Koisikawabg211116x3

とにかく雄しべの数が多い!
Koisikawabg211116x4
落ちた花粉が白い花びらを薄っすら黄色にしてますね。

雄しべをさらにアップで…
Koisikawabg211116x5

雌しべの部分をさらにアップで…
Koisikawabg211116x6
雌しべの柱頭に花粉がついてますね。
どんな実がなるのかな~? と上を見上げたら…

グランサムツバキの実がなってました!
Koisikawabg211116x7
ヤブツバキの実と比べると、表面がツルツルでなくザラザラ感があり、萼の名残が実を半分覆っているところなど、かなり違いますね。
でも花は、ナツツバキの花と似ている気がします。

では、、努力目標「学名を読む!」やります😅
Koisikawabg211116x1b
Camellia granthamiana Sealy
「カメリア グランサミアナ」? 今回は🎯😃



※関連記事
2014/08/21 リンゴツバキの実、大っきい~!
Ringotubaki140817a

2014/08/22 リンゴツバキの実を切ってみました~
Ringotubaki140821a

2014/08/23 ヤブツバキの実の中に種子はたいてい3つだけど…
Yabutubaki120925a

2014/09/12 リンゴツバキの実がパックンと裂開して、種子はカナブン!
Ringotubaki140912a

2015/08/22 椿の実/種子がカナブン
Tubakikanabun01

2015/08/23 椿の実/種子から『椿姫』
camelias01

2021/12/01 小石川植物園 観察メモ【まとめ】
Koisikawabg211116_

« 【ヒラタケ】…小石川植物園(きのこ)観察メモ⑥ | トップページ | 晩秋の貝殻拾いで華やかな3品…【キンチャクガイの合弁】【ハナイタヤの左殻】【ウラウズガイの蓋】…三戸浜(三浦半島) »

木の実」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【ヒラタケ】…小石川植物園(きのこ)観察メモ⑥ | トップページ | 晩秋の貝殻拾いで華やかな3品…【キンチャクガイの合弁】【ハナイタヤの左殻】【ウラウズガイの蓋】…三戸浜(三浦半島) »

フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus