ムクロジの黄葉@野川自然観察園 … ムクロジの葉は互生で複葉だったんですか~
紅葉シーズンなので、なんとなくブログが紅葉シリーズになってる🍁
ではもう一つ、ムクロジの紅葉じゃなくて黄葉も😊
野川自然観察園のムクロジの木は高~い!
私はこれまでムクロジの実が落ちる頃のムクロジの木しか見てなくて、ムクロジの葉を見てなかった😅
ムクロジの葉は黄色く黄葉するんですね~🍂
ところで、実はなってるかな?
ムクロジの実が黄金色に色づいてますよ~😊
ところで、ムクロジの葉は…
👆これは「対生」かな? でも葉柄が微妙にズレてますよね。でも「互生」ではないよね。ん~ ムクロジの葉は対生/互生どっちなの?
「ムクロジ 葉」で検索して…
⇒ムクロジ(無患子) - 松江の花図鑑 によりますと…
『葉は互生。長さ30〜70cmの偶数羽状複葉。小葉は4〜6対あり、…』とのこと。
え、ムクロジの葉は「複葉」なんですか!😲
ということはですよ…
👆これが一つの葉(複葉)なんですね。
そして、複葉の付け根を見ると…
交互に生えているから「互生」なんですね。
今年になってムサシアブミで複葉を知り、ミツデカエデとメグスリノキで複葉を復習したのですが、葉の形態だけでも奥深い🧐
⇒羽状複葉の樹木 - 松江の花図鑑 を見ると、羽状複葉の樹木はこんなにたくさんあるんですね。ん~木の葉を見て、これは対生、これは互生、とか簡単に言えないのですね。
そして複葉にも色々あるんですね。⇒複葉とは - コトバンクの日本大百科全書(ニッポニカ)の『葉の形態』をよく見ておこう。
これまで木の実ばかり見ていて、植物観察まだまだ初心者😅
※ムクロジの関連記事
2021/02/20 てくてく野川 自然観察園で【ムクロジ】発見!
2013/03/02 ムクロジの実が、ま〜だ落ちない
※「複葉」の関連記事
2021/03/28 へんな花【ムサシアブミ】…てくてく野川自然観察園
2021/09/23 葉が三枚でカエデの葉の形をしてない【ミツデカエデ】@野川公園
2021/12/02 【メグスリノキ】の紅葉@メグスリノキ公園(小金井市前原町)
« イロハモミジ/オオモミジの紅葉@野川自然観察園 | トップページ | 大和市 冬のおもしろ科学館2021『タカラガイのストラップを作って知る生物多様性』 »
「木の実」カテゴリの記事
- 【ホソヘリカメムシ】…アリに擬態、共生細菌で薬剤耐性、競争者とニッチ分割…すっごく面白い昆虫だ~‼(2024.08.17)
- 武蔵野公園で【ドイツトウヒ】の松ぼっくり…見上げてるだけ(その後)(2024.09.02)
- ヒマラヤスギの『緑のタマゴ』松ぼっくり(球果)は今年も豊作(2024.06.22)
- 武蔵野公園で【ドイツトウヒ】の松ぼっくり…見上げてるだけ(2024.06.21)
- 「空豆」も「海豆」か?(2024.01.07)
「てくてく野川」カテゴリの記事
- 蚤の綴り【ノミノツヅリ】…春の道端の小さな花(2024.04.16)
- 春の道端の薄紫じゃなくて濃い紫の【スミレ】Viola mandshurica(2024.04.14)
- 繁茂する【オオフサモ】が美しい~ けど侵略的外来種(2024.04.06)
- 春の野川で【カワセミ】のカップル? じゃなくて、縄張り争い中(2024.03.16)
- 春の訪れを告げる小さな青い花【オオイヌノフグリ】【イヌノフグリ】【フラサバソウ】は クワガタソウ属(2024.02.20)
« イロハモミジ/オオモミジの紅葉@野川自然観察園 | トップページ | 大和市 冬のおもしろ科学館2021『タカラガイのストラップを作って知る生物多様性』 »
コメント