« 石垣島 貝殻拾いの旅 2022(1日目)とどろきビーチ | トップページ | 石垣島 貝殻拾いの旅 2022(3日目)伊原間・平久保ビーチ »

2022年1月20日 (木)

石垣島 貝殻拾いの旅 2022(2日目)米原・底地・崎枝・電信屋ビーチ

石垣島 貝殻拾いの旅 2022  2日目は、天気予報では4日間の中で☔マークのつかない日がこの日だけだったので、前回トグロコウイカの殻を拾った 電信屋(元海底電線陸揚室)のビーチを目指します。前回は潮が満ちてる時で、水に浸かって浜の先に行ったので、今回は干潮時に。潮位表ではこの日の干潮は14:33だったので、電信屋は最後にして、米原ビーチ底地ビーチ崎枝ビーチ→電信屋ビーチと海岸巡りをするのがこの日のプラン。
貝殻拾いは日の出と共に!なんですが、冬の6時はまだ暗い。東京:東経140度、石垣:東経124度で、経度が16度違うと…24時間÷360度×16度=1.06…約1時間も時差がある!じゃなくて、日の出/日の入りの時間が違う。だから、7時ごろに宿を出た。
この日も早速カーナビの目的地検索・設定で四苦八苦💧 そして目的地付近では駐車場探しでうろうろ💧
「米原ビーチ 駐車場」で検索すると、無料と有料の駐車場があるらしい。無料駐車場があるのに(ハイシーズンでもないのに)有料駐車場にとめたくはないから、無料駐車場はどこ?と、うろうろしてしまったわけ💧
米原ビーチ駐車場のストリートビュー
無料駐車場と思われるところに車をとめて…
Yonehara220120a
👆今見ると、もっと左に寄せて駐車しなよ~と思うのですが、この時期は駐車する車もほとんどないでしょうから😅
👇駐車場脇から浜へ
Yonehara220120b

08:00 日の出じゃなくて、
▼東シナ海にこれから沈んでいく満月から2日後の月
Yonehara220120c
雲は薄っすらと朝焼けしてます。この日の日の出は 7:29。
まだ太陽が高く昇っていないので、海の色はまだ暗い。

▼朝の米原ビーチを歩き始めるも…
Yonehara220120d
貝殻ないね~💧
昨日のとどろきビーチは太平洋に面しているので軽石が大量漂着していましたが、米原ビーチは東シナ海に面しているので軽石の漂着は大したことはないようです。
それでも…
▼漂着した軽石の帯がありました。
Yonehara220120h

でも貝殻はあまり拾えないので、海浜植物観察になっちゃう😅

▼このウニョウニョした花と実は何?
Yonehara220120f
Yonehara220120f3
🔍したら…
モンパノキ」のようです。

▼こっちの花も面白い形
Yonehara220120g2
Yonehara220120g3
花弁が下半分に扇の様に広がり、めしべの柱頭がチョウチンアンコウの発光器みたいだよ😃
これは🔍…「テリハクサトベラ」のようです。

そして、わずかに拾えた貝殻は…

マルオミナエシ(マルスダレガイ科)
Yonehara220120e

▼この巻貝は何でしょう?(同定中)
Yonehara220120i4Yonehara220120i5

シラタマガイシラタマガイ科
Yonehara220120k4
シラタマガイみっけ!😃 ちょっとテンションアップしたので、集中的に探し… 10個ぐらい拾いました😊
Yonehara220120kYonehara220120k2Yonehara220120k3

▼これ何でしょ?
Yonehara220120l
クリオネに似てない? クリオネに殻は無いけど😅

▼この貝は何でしょう?(同定中)
Yonehara220120mYonehara220120m2

サバダカラホンサバダカラ どっちでしょう?(タカラガイ科)
Yonehara220120n
今回打ち上がっていたタカラガイは擦れ擦れキイロダカラばっかり💧
数少ない擦れ擦れキイロダカラ以外のタカラガイです😅

ところで、石垣島の海岸には
👇こういう浮きがいくつも漂着していたのですが
Yonehara220120j
この浮きはどこから流れてきたの?
👇浮きの端に黄色いペンキが塗られていて
Yonehara220120j2
これ、(えき)の(け)だよね? ⇒六十四卦 - Wikipedia
ということは、儒教の盛んな国から流れてきたのかな?

09:30 米原ビーチを出るときになって、やっと
▼青い空とコバルトブルーの海が見られました
Yonehara220120o2


では次は…クリスタルビーチに行ってみようかとも思っていたのですが、かなりの秘境らしく、車を停められる場所からかなり歩くとのことなので、クリスタルビーチはパス。
でもGoogleマップを見ていると、その隣に『貝殻ビーチ(トミービーチ)』がある!
Crystalbeachmap
『貝殻ビーチ』っていう名前ですよ! こっちに行ってみましょうか🙂
(トミービーチ)というのは、トミーのパン屋さんの近くにあるから(トミービーチ)らしいのですが、Googleマップの航空写真からはビーチに通じる道が無い💧
とりあえず、カーナビの目的地をトミーのパンに設定し、
9:00開店(売切れ次第閉店)という人気のパン屋さんらしいので、そこでお昼用のパンを買っていきましょう😋
ところで、県道79号からトミーのパン屋さんへ至る道がぁ~!舗装されていない凸凹の下り道💦 車を最徐行でそろそろと進めてもなかなかの乗り心地でした💧

トミーのパンでチーズパンとウインナーパンを買って、先ほどのGoogleマップ上に印を付けた所に車をとめて『貝殻ビーチ』に至る道を探そうと車を降りたのですが、ここでアクシデント発生❗
ドライバーのお友達が「あれ? あれ~? 車のロックがかからない!」と言う💦 え!何で?
色々調べた結果… ドアを閉めても半ドア警告灯が点灯したままでロックできない。ドアの開閉センサを指で押すと半ドア警告灯が消灯する。あの凸凹道を通ってきたために、ドアと開閉センサとの隙間が微妙に開いてしまったのでは?という推測。だから開閉センサが当たるドアの部分にバンドエイドを貼っとけば閉まったと判定されるかもよ。と言うのでやってみたら… ロックかかった😅
このアクシデントで『貝殻ビーチ』探索意欲は消沈してしまったので、次の目的地:底地ビーチに行くことに。
そして、凸凹道を車をそろそろと進めて行くと… 半ドア警告灯が点灯し、ピーピーピーと警告音が😨 ダメだこの車は! レンタカー屋さんに電話して状況を伝えると、車を交換してもらうことになった。「今どちらに?」と聞かれて、目ぼしい目標物も無い所だったので、川平郵便局で車を交換することに。石垣空港のレンタカー屋さんから川平郵便局まで車が来るまで約30分ほど待って、車を交換。ほっと一安心。しかし、ここ3回 南の島での貝殻拾いにはお友達にドライバーをお願いしているのですが、毎回、警告灯がついてピーピー鳴ってる💧 とか、車が動かない💦 とか、ハラハラ・ドキドキさせてくれます😅 これでまた経験値を積んだから、次回は大丈夫かな?😊


11:30 底地ビーチ駐車場に車をとめ、ビーチに向かって歩いていたら…
あ、
モクマオウの実がいっぱい落ちてる!
Sukuji220120c
…と、木の実拾い😅

底地(すくじ)ビーチは…
Sukuji220120a
白い砂浜と、遠浅の透明な水が広がる、南の島のビーチ感たっぷりの場所でした⛱
しかし!
貝殻はナッシング💧
ここはフォトジェニックな写真を撮るには良い場所だけど、貝殻拾いはダメだね。
しかたないから、ちょうどお昼時だし、さっきトミーのパンで買ったチーズパンとウインナーパンでランチタイム😋 味はアンデルセンのチーズパンぐらいに美味しかった。チーズ好きにはお薦め😊
さて、お腹も満ちたし、次の海岸に行きましょう!と、駐車場に戻って辺りの植物を見ていたら…

▼これマングローブ
Sukuji220120e
そして、マングローブの砂に半分埋まった…
▼大きな貝
Sukuji220120f
「マングローブ 大きな貝 石垣」で検索すると…
シレナシジミ」と出てくる。
あ~ マングローブ:河口汽水域にいる貝だからシジミなのですね。
そして、シレナシジミは⇒ヤエヤマヒルギシジミ - Wikipedia で、別名:シレナシジミ、ヤエヤマシレナシジミ、マングローブシジミ だそうです。
ちょっと砂から取り出して撮影
ヤエヤマヒルギシジミシジミ科
Sukuji220120f2
殻長10cmぐらいあって、ずしりと重かったです。
あ、定規を添えて撮ってなかったね💧
撮影後は、また元に戻しておきました🙂


底地ビーチの次は本日最後の目的地:電信屋を目指すのですが、カーナビで「でんしんや」を検索しても見つからないので💧 近くの大崎ビーチまたは大崎牧場にカーナビの目的地を設定し🚗出発~
走っている途中で…
あ!ここ崎枝ビーチの駐車スペースだ!と気付いたので、そこに車をとめて、崎枝ビーチへ

崎枝ビーチの端っこ
Sakieda220120a
あら、崎枝ビーチは東シナ海側なんですけど、かなり軽石が漂着してる。
Sakieda220120a2
そして貝殻は…

コウイカ/ハリイカの甲
Sakieda220120b
イカの甲も貝殻です。⇒甲 (頭足類) - Wikipedia
私がこれまで見たイカの甲の中では最大です! が、ボロいので撮影しただけ😅

▽コウイカ/ハリイカのハリ
Sakieda220120b2

▽コウイカ/ハリイカの甲の表面(外側/上側)をアップで撮ったら…
Sakieda220120b3
こんなに凸凹してたんだ~😲

▼擦れ擦れキイロダカラ(タカラガイ科)
Sakieda220120d
拾えるタカラガイはこればっか💧

オオシマヤタテナガシマヤタテ どっちでしょう?(フデガイ科
Sakieda220120e7Sakieda220120e8Sakieda220120e3

ムカシタモトソデボラ/スイショウガイ科
Sakieda220120e5Sakieda220120e6

ピース貝キイロイガレイシアッキガイ科レイシガイ亜科
Sakieda220120fSakieda220120f2
やっと石垣島らしい貝殻を拾ったので✌ピース
Sakieda220120f3

▼石垣島の地層の露頭
Sakieda220120c2_20220131143201
下の方の層が薄青い堆積岩なのですが、石垣島ってどうやってできたのでしょうね?
ブラタモリで「石垣島〜サンゴ礁は石垣島をどう育てた?〜」ってやってましたけど、サンゴ礁のその下の部分はどうやってできたの?
琉球列島のなりたち|岩石鉱物図鑑|沖縄県立博物館・美術館


さて、干潮時間になるので電信屋ビーチに向かいましょう。
Densinya220120g
電信屋に至る道の入口には『←電信屋』の案内標識があります。ストリートビューで見ると平らな砂利道の様に見えますが、それは入口の辺りだけ。先に進んで行くと凸凹💧 石垣牛が草をはむ牧場の中の一本道を、ゆっくりと。先ほどトミーのパンの凸凹道のアクシデントがあったので、さらにゆっくりと。時速5キロの人が歩くほどの速度でも凸凹道は揺れます。入口から電信屋(元海底電線陸揚室)までは450mほど。ここで対向車が来たら💦 幸い対向車はありませんでしたが、電信屋跡の駐車スペースには1台とまってました。

電信屋元海底電線陸揚室
Densinya220120a2
そして、ビーチはすぐそこ。

電信屋ビーチ
Densinya220120b2

テリハボク 大木?
Densinya220120b3

▼薄緑色の堆積岩
Densinya220120b4
ちょっと気になる石垣島のなりたち

▼このサンゴの模様を…
Densinya220120c
アップで見ると…
Densinya220120c2
ミトコンドリアに見えませんか?😅
このサンゴは何という名前でしょう? キクメイシ科のサンゴだと思うのですが。

▼この貝殻は何でしょう?
Densinya220120d
ヤドカリさんがお住まいだったので、お持ち帰りしてませんけど。
Densinya220120d2

カタベガイ(リュウテンサザエ科)
Densinya220120f2Densinya220120f3Densinya220120f4
このカタベガイは空き物件でした🙂

このあとも「カタベガイみっけ!」といくつもカタベガイの貝殻を見つけたんですけど…
Densinya220120j
ことごとく、ヤドカリさんがお住まいで💧
ん~ ヤドカリさんもお持ち帰りして、水槽でもう少し広い物件をご提案して引っ越してもらおうかな~ とも考えたんですが、それは面倒なので、写真を撮るだけにしておきました。
Densinya220120j2

▼このイモガイは何でしょう? ニシキミナシでしょうか?
Densinya220120i2
Densinya220120i5

時刻は 15:30
▼ここは電信屋からかなり歩いてきたから、大崎ビーチになるのかな?
Densinya220120o

さて、電信屋に戻り、凸凹道を牛を見ながら帰りましょう🐄🐄



宿(ぱいぬ島リゾート)に帰ったのが16:30
近くのバス停から、バスで石垣島の繁華街へ向かい、食べログを見て予約しておいた まるさ本店で おつかれさま~🍻😃
Marusa220120a
スマホの万歩計では、この日歩いた距離は 12km
さて、ゆっくり休んで明日の貝殻拾いに備えましょう。おやすみなさい💤
あ、今日拾った貝殻洗いは明日の朝ね💧

長~いブログをここまで読んでいただき ありがとうございました😊

石垣島 貝殻拾いの旅 2022【まとめ】
Isigaki2201y


※「電信屋」関連記事
2020/06/28 【トグロコウイカ】の殻…石垣島 貝殻拾いの旅で拾った逸品
Spirula200623n

« 石垣島 貝殻拾いの旅 2022(1日目)とどろきビーチ | トップページ | 石垣島 貝殻拾いの旅 2022(3日目)伊原間・平久保ビーチ »

貝殻拾い」カテゴリの記事

海浜植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 石垣島 貝殻拾いの旅 2022(1日目)とどろきビーチ | トップページ | 石垣島 貝殻拾いの旅 2022(3日目)伊原間・平久保ビーチ »

フォト
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus