多磨霊園でインコ増殖中…
私が野川にお散歩に行くときは、自転車で多磨霊園の中を通過していきます。多磨霊園の周りの車道を自転車で通るより、多磨霊園の中の方が車が少なく徐行してますから安全です。そして静か。鳥のさえずりも聞こえてきます。ところがたまにギャーギャーとうるさい鳴き声が聞こえてくることがある。何?このうるさい鳴き声は?と鳴き声の方を見ると…
あ、インコだ!
しかも、4羽も💧
これまでにも、ギャーギャーうるさい鳴き声でインコに気付いて写真を撮ってるので、記録として載せておきますね。
▼2021/07/25
2羽いた中の1羽です。嘴に咥えているのは松の樹皮。巣作りの材料にするのでしょうか?
▼2021/09/28
▼2021/12/02
インコは英語で“Parakeet”
あら? インコは何語なの?
“inco”で検索しても、鳥のインコは出てこない💧
「インコ 何語」で検索すると…
⇒オウム、インコ、バタンなどの鳥の名称は、何語ですか?|Yahoo!知恵袋 によりますと…
オウム=鸚鵡:漢語をそのまま和音読み。
インコ=鸚鵡:漢語をそのまま唐音読み。
え~! オウムもインコも漢字は「鸚鵡」で、和音読み(オウム)唐音読み(インコ)なんですか😱
「鸚鵡」で検索すると「おうむ」
オウム - Wikipedia には…『オウム(鸚鵡、鸚䳇)』とあるけど、
インコ - Wikipedia では…『インコ(鸚哥、true parrots)』だよ!
あ~ Yahoo知恵袋は正しいとは限らないからね💧
⇒Yahoo!知恵袋を楽しくご利用いただくために には
『Yahoo!知恵袋に投稿された内容がすべて正しいとは限らないことも十分に認識してください』と書かれてるし、
『読んだ知識をどう活用するかといったことは、すべてご利用になる方々次第です』なので、もう少し🔍しましょう。
⇒これ何と読む?!「鸚鵡」の読み方、知っていますか?|OTONA SALONE によりますと…
鸚鵡:おうむ
鸚哥:いんこ ですね。
ところで、「鸚鵡」なんて漢字は初めて見たし、画数多すぎてどんな漢字か分りにくいから、大きなフォントで…
鸚鵡 おうむ
鸚哥 いんこ
やっぱ、動植物の名前はカタカナ表記しておくのが無難ですね😅
ところで、インコが多磨霊園にいるのは、ペットとして飼っていたインコが逃げたか、飼育放棄したかで野生化しているのでしょうね?
「インコ 野生化」で検索して
⇒カラスにせまる勢い…東京で増え続ける「ワカケホンセイインコ」のヤバすぎる戦闘力|週刊現代
『2000羽近い群れ』! それは凄いことになってそうなので、誰かが動画アップしてるよね? と🔍したら、ありました。😱うわぁ~💧💧
« 早春の野川公園自然観察園で【フクジュソウ】【梅の花の雄しべ】【カワセミ】 | トップページ | 【キセキレイ】黄色いお腹、【サンシュユ】黄色い花、【ハコベ】春の七草の一つ »
「野鳥」カテゴリの記事
- エミューの羽は縁結び💕幸運の羽!?…「正羽」と「後羽」そして「羽枝」と「小羽枝」の美(2023.07.01)
- 黄褐色のスズメぐらいの小鳥【カワラヒワ】@野川公園(2023.04.09)
- 都心で【カワセミ】@自然教育園でバードウォッチング【ヒヨドリ】【メジロ】(2023.01.08)
- 多摩川にキジ(雉)がいた~! そして、ムクロジの実は落ちてなかった(2022.03.27)
- 春の野川で【ダイサギ】【アオサギ】【コサギ】(2022.03.12)
« 早春の野川公園自然観察園で【フクジュソウ】【梅の花の雄しべ】【カワセミ】 | トップページ | 【キセキレイ】黄色いお腹、【サンシュユ】黄色い花、【ハコベ】春の七草の一つ »
コメント