【フデリンドウ】の群生が花盛り~@武蔵野公園
去年(4月7日)武蔵野公園でフデリンドウが咲いているのを見つけ、今年もそろそろフデリンドウの咲く季節だね~と、お散歩の都度フデリンドウをチェックしてたら、3月末ごろから芽吹いて、数日前からぽつぽつと咲き始めてた。そして今日は☀晴れ、府中市の最高気温は昼に25℃を超え、フデリンドウが花盛り~😃
去年、フデリンドウ 意外といっぱい咲いてるね。と思ってたんですが、今年は去年よりさらにいっぱい群生してる!
フデリンドウ - Wikipedia によりますと『花は日があたっている時だけ開き、曇天、雨天時は、筆先の形をした蕾状態になって閉じている。』ので、今日の天気☀で一斉に筆先の形をした蕾を開いたのでしょうね😊
フデリンドウの高さは5cm~10cmぐらい。武蔵野公園はどこでも自由に歩ける公園ですから、気をつけて歩かないと小さなフデリンドウに気付かず踏みつけてしまうかも💧
上の写真ぐらい群生してると気付きますが、フデリンドウはかなり広範囲に生えていて、
👇この画像の範囲全面にフデリンドウが生えてます。
👆タンポポの黄色い花は識別できても、フデリンドウの青い花は識別困難ですよね。しかも曇っていると花は開いていないから緑色です。だからフデリンドウの群生地を歩くときは、次に自分が足を出すところにフデリンドウが無いことを確認しつつ、一歩一歩慎重に歩きます。
フデリンドウを誤って踏みつけてしまわないように、フデリンドウを見つけると近くに落ちている小枝をフデリンドウの近くに突き立てて「ここにフデリンドウがあるから注意してね~」という目印にしているんですが、皆さん同じことを考えるようで…
👇こんなに小枝が立っていた~🤣
ちなみに、蕾状態のフデリンドウは👇こんなに小さい。
フデリンドウは茎の上にいくつかの花をつけるのですが、私が見た中では、少ないのは2個、多いものは…
8個の花を開き、3個はまだ蕾状態。
去年、私がフデリンドウを見つけたのは、エゾマツの木の下あたりだったのですが、今年はその横の開けた場所一面にフデリンドウが群生していました。去年こんなに咲いてたっけ? 気付かなかったな~
そして、フデリンドウを見慣れると、こっちにも、あっちにも、色んな所にフデリンドウが生えていることに気付くようになる。この群生地から200mほど離れた所にもフデリンドウが群生してた。
👇ノビルの間に生えてたフデリンドウ
※関連記事
2021/04/07 春に咲く青い花・蕾が筆先のような【フデリンドウ】…てくてく武蔵野公園
👆去年撮ったフデリンドウの画像の方が青色鮮やか。この違いは何でしょう?
今日は天気が良くて☀日光が当たる状態で撮ったから白飛びしているのでしょうか?
いや、自分の体で影を作って撮った画像は比較的に鮮やかに撮れてる。でも去年の画像の鮮やかさに及ばない💧 なぜ?
カメラを「虫カメラ」に変えたから、カメラの特性による違いかな?
「フデリンドウ」で画像検索して見ると…、フデリンドウの青/紫の色も色々ですね🎨
2021/05/15 【フデリンドウ】の雨滴散布…てくてく武蔵野公園
フデリンドウの画像検索結果の中に、フデリンドウの蒴果が裂開したときの様子がよくわかる画像がありました。
⇒野草図鑑(フデリンドウ)
私も今年はこの状態のフデリンドウの果実を観察し、雨滴散布の実験をしてみたい。
« 【ムラサキサギゴケ】春の野川の土手にいっぱい咲いてる紫色の花 | トップページ | 三崎臨海実験所の一般公開に行ってきた~ »
「草花実」カテゴリの記事
- クリの実がなって、花が咲いてる~!(栗の花の狂い咲き)(2024.09.09)
- 晩夏のビーチコーミングついでの植物観察(2024.09.07)
- トケイソウ(時計草)の花の構造が面白い@昭和記念公園(2024.07.02)
- パッションフルーツの“passion”は「情熱」じゃなくて「受難」(2024.06.27)
- 【クチナシ】の香りに深呼吸~@武蔵野公園(2024.06.23)
「てくてく野川」カテゴリの記事
- 蚤の綴り【ノミノツヅリ】…春の道端の小さな花(2024.04.16)
- 春の道端の薄紫じゃなくて濃い紫の【スミレ】Viola mandshurica(2024.04.14)
- 繁茂する【オオフサモ】が美しい~ けど侵略的外来種(2024.04.06)
- 春の野川で【カワセミ】のカップル? じゃなくて、縄張り争い中(2024.03.16)
- 春の訪れを告げる小さな青い花【オオイヌノフグリ】【イヌノフグリ】【フラサバソウ】は クワガタソウ属(2024.02.20)
« 【ムラサキサギゴケ】春の野川の土手にいっぱい咲いてる紫色の花 | トップページ | 三崎臨海実験所の一般公開に行ってきた~ »
コメント