【スカシカシパン】ガチャポンでゲット!
たまたま見かけたガチャポン
『気分はもう棘皮。』
あ~! スカシカシパン欲しい😍
ムラサキウニ、バフンウニ、コシダカウニ はいらないけど😅
10分の1ぐらいの確率でスカシカシパン出るかな?
では、今日の運試し(うんだめし)してみましょ…
400円入れて、ガチャガチャ…ポン🐣
出た~! スカシカシパンが😃🎊🎉🎉
ラッキー😊
なかなかリアルな作りです。
私がこれまでに拾ったスカシカシパンの完全体は1個だけ。
2018/05/29 憧れのウニ殻【スカシカシパン】を拾った~!…千葉・館山・沖ノ島
このときのスカシカシパン(実物)と、ガチャポン・スカシカシパンを比べて見てみましょう。
大きさは倍ぐらい違いますが、私が拾ったのもこの半分の大きさのときがあったわけで😅
ガチャポンのカプセルに入る最大の大きさになってます。
スカシカシパンの花紋(上面の花模様)
花紋の中央部には小さな穴(生殖孔)が4つある
ガチャポンでも生殖孔が表現されてますね!
下面は…
中央の穴が口で、その下にある小さな穴が肛門。
5つの穴から口に向かって溝があるのですが、そこも表現されています。
ん~このガチャポン・スカシカシパンはかなり精巧にモデリングされてますね。
説明書を見ると…
👆ここから細かい文字を読み取ることはできないでしょうから、この商品の企画開発元
株式会社いきもんの
NATURE TECHNICOLOUR
ネイチャーテクニカラーの
『棘皮動物の裸殼』のページをご覧ください。
『製作協力:東京大学大学院理学系研究科附属臨海実験所 幸塚久典』
あ!
⇒三崎臨海実験所(東京大学大学院理学系研究科附属臨海実験所)で、2022/4/16(土) 展示室の一般公開をするんだ! 行ってみようかな😊
それと、幸塚久典さんは…
⇒ウミシダ×臨海実験所技術職員 - 生きもの仕事図鑑 - BuNa
『ウニハンドブック』の著者の1人でしたか~
※あ~💧 タイトルを【スカシカシパン】ガシャポンでゲット! としていたのですが、
⇒ガシャポン - Wikipedia を見たら…
「ガシャポン」はバンダイの商標で、一般には「カプセルトイ」と言うのね。でも「カプセルトイ」と言っても通じが悪いから「ガチャポン」にタイトルを変えとこ😅
私がやったガチャポンは、株式会社キタンクラブ(奇譚クラブ)のカプセルトイだったのね。
« 春の道端の植物観察ついでに貝殻拾い@三戸浜(三浦半島) | トップページ | 【ヤマネコノメソウ】の種子は雨滴散布 »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 増穂浦と若狭和田で拾った【ベニガイ】96個(2023.01.03)
- 能登千里浜で拾ったウニ殻【ハスノハカシパン】211個(2023.01.02)
- 能登千里浜で拾った桜貝【カバザクラ】1600個のグラデーション(2023.01.01)
- 強風波浪注意報の翌日の三戸浜で【マガキガイ】の打ち上げ(2022.12.15)
- 北陸 貝殻拾いの旅2022【まとめ】(2022.11.22)
« 春の道端の植物観察ついでに貝殻拾い@三戸浜(三浦半島) | トップページ | 【ヤマネコノメソウ】の種子は雨滴散布 »
コメント