« 緑のタマゴ【ヒマラヤスギ】の実(松ぼっくり)豊作!2022@野川公園 | トップページ | 2012年6月 台風4号が落としていった【ヒマラヤスギ】の実を拾ってた »

2022年6月23日 (木)

貝殻拾い【ミゾガイ】祭り2022~鎌倉・由比ヶ浜

Mizogai220623c

鎌倉・由比ヶ浜へウチワヤワコケムシが打ち上がってないかな~? と、ビーチコーミングに行ったんですけど、由比ヶ浜は海の家建設ラッシュで、打ち上げラインには清掃された熊手の跡が残り… あ~これは拾えないね😢状態。
そんな浜で↓ここだけ波打ち際に打ち上げが…
Yuigahama220623a
ぱっと見 ゴミですが…
Yuigahama220623b
↑この中にミゾガイがいくつも、
いっぱいある!
他の貝殻はなく、ミゾガイしかない💧
他に拾うもの無いから、ミゾガイだけ拾ってたら…
Yuigahama220623c
ミゾガイだけでタッパー一杯😅
8:40~9:00まで、20分間のタイムセールでした。
ミゾガイ打ち上げゾーンを抜けたその先には…
Yuigahama220623d
何も無い砂浜。
梅雨時の曇り空に、海の家の建設工事の音だけが響く浜・・・
Yuigahama220623e

こうなることは想定内なので、拾えなかったら三戸浜へ!😃
三戸浜のログは別途書こうと思いますので、ここは【ミゾガイ】祭りをもう少し…

何で【ミゾガイ】祭り というタイトルにしたかというと、
2017/02/13 貝殻拾い【ミゾガイ】祭り~鎌倉・由比ヶ浜 という記事を書いていたから、それに倣って。
でも↓これでは「祭り」と言うには ちょっと~😅
Mizogai170210d
このころは↑この数でも「ミゾガイ祭りだ~😃」ってテンションアップできたお年頃だったのね。
今では↓これだけ拾っても「これしか拾えなかった」って盛り上がれない私💧
Mizogai220623b
2017年のミゾガイ祭りは二重の輪にしてたので、今回は三重の輪にしてみました😊
並べるのが大変なんですけどね😅
三重の輪に並べたミゾガイは71個。拾ったのは100個ぐらいあったのですが、四重には並べられなかった。

最後にミゾガイの貝殻を観察
▼ミゾガイの大きさは、3cmぐらい。拾った中に4cmを超えるのはなかった。
Mizogai220623h
↑ミゾガイの殻は非常に薄いので、方眼の線が透けて見えてます。

▼ミゾガイの殻を光にかざす
Mizogai220623g
打ち上げられたミゾガイの殻は紫色に見えるものが多いですが、それは殻皮が剥れた状態で、フレッシュなものは殻皮を被っていて褐色です。
Mizogai220623d

▼ミゾガイは「溝貝」なんですが…
Mizogai220623e
↑この白いところが「溝」かというと…
↓「」だよね~💧
Mizogai220623f
なぜ「溝貝」なのか? 不明です。



※関連記事
2014/04/17 貝殻拾い【ミゾガイ】…鎌倉・材木座海岸 (4個)
2014/07/08 貝殻拾い【ミゾガイ】その2…鎌倉・材木座海岸 (8個)
2015/07/17 貝殻拾い【ミゾガイ】【ダンダラマテ】…鎌倉・材木座海岸 (25個)
2017/02/13 貝殻拾い【ミゾガイ】祭り~鎌倉・由比ヶ浜 (28個)

« 緑のタマゴ【ヒマラヤスギ】の実(松ぼっくり)豊作!2022@野川公園 | トップページ | 2012年6月 台風4号が落としていった【ヒマラヤスギ】の実を拾ってた »

貝殻拾い」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 緑のタマゴ【ヒマラヤスギ】の実(松ぼっくり)豊作!2022@野川公園 | トップページ | 2012年6月 台風4号が落としていった【ヒマラヤスギ】の実を拾ってた »

フォト
2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus