【ネジバナ】ねじねじ~@武蔵野公園(ネジバナはラン科)
武蔵野公園にホタルブクロがいっぱい咲いてましたが、ホタルブクロの花の時期にはネジバナも咲いています。
▼ネジバナの花をアップで見ると… ラン科の花の構造をしてます!
そしてネジバナは「ねじれた花」なので、
▼ネジバナ ねじねじ~
👆これは右巻き。ネジバナには『右巻きと左巻きの両方があり、… 右巻きと左巻きの比率は大体1対1である。』
👇一つの株の中で右巻きと左巻きが混在しています。
去年 ネジバナについてブログ書いてて…
2021/06/11 小さな花が花茎の周りに螺旋状に並んで咲く【ネジバナ】…武蔵野公園と野川にいっぱい咲いてた
…去年撮ってるネジバナと、今年撮ってるネジバナは同じところに生えてました。株立ちの様子も似てるんですが、もしかしてこれは…
ネジバナ - Wikipedia によりますと…『多年草』あ~やっぱり!
多年草だから、同じ場所に同じように咲いているのですね😊
ネジバナは武蔵野公園~野川公園の野川の右岸でよく見かけます。左岸でまだ見てないのは、種子が川を越えられないのかな?💧
※関連リンク
⇒ネジバナの花がねじれたりねじれなかったりする理由|BIOM
⇒ネジバナ|学芸の森|学芸大学『一つの花に いくつ種ができるでしょうか?』
※関連記事
2022/06/12 光いっぱいの【ホタルブクロ】蛍の光じゃないけどね
2020/06/16 三鷹市大沢の里に【ネジバナ】咲いてた~
« 光いっぱいの【ホタルブクロ】蛍の光じゃないけどね | トップページ | 【ホタルブクロ】と【ヤマホタルブクロ】@野川自然観察園 »
「草花実」カテゴリの記事
- キヅタ(木蔦)・キブシ(木五倍子)・マサキ(柾)@三崎口~三戸浜ビーチコーミングついでの植物観察(2024.11.23)
- 高菜・大根・人参の葉に朝露@三崎口~三戸浜ビーチコーミングついでの植物観察(2024.11.22)
- 【カロライナジャスミン】の実。種には翼がついていて「飛ぶタネ」(2024.11.20)
- マメ科の植物のふしぎ~お豆の標本作り~@片町文化センター(2024.11.08)
- 【アベリア/ハナツクバネウツギ】の花にハチドリみたいな蛾【ホウジャク】(2024.09.28)
« 光いっぱいの【ホタルブクロ】蛍の光じゃないけどね | トップページ | 【ホタルブクロ】と【ヤマホタルブクロ】@野川自然観察園 »
コメント