« 【ユズリハ】の葉柄が赤い! ユズリハは「譲り葉」だったのですか~ ←【タブノキ】だった(汗) | トップページ | 【アオギリ】の果実が裂開してた~@武蔵野公園 »

2022年7月24日 (日)

岡山駅前【ピーコック噴水】と倉敷美観地区散策

my今日は何の日?
14年前の今日 2008/07/24(木) 岡山・倉敷にいました。

岡山駅前のピーコック噴水
Okayama080724a
14年前の画像なので、この噴水は何?
「岡山駅 噴水」で検索すると『ピーコック噴水』と呼ばれているらしい。
あ~!👆この形で ピーコック peacock🦚 孔雀噴水なんですね😃
※ところで、peacock は♂で、♀は peahen  ♂♀区別しない孔雀は peafowl なんですか~ ⇒「孔雀」は英語で “peacock” とは限らない?|日刊 英語ライフ

それより、この噴水が撤去されちゃうんですか!!
「岡山駅 噴水」で検索すると「撤去」という文字が出てくる。
岡山噴水撤去について 駅前の風景がかわっていく|おかやまはれろぐによりますと、『路面電車の軌道を引き込み停留場を整備する工事が2022年中に完了。それにに伴い噴水の撤去が予定されています。』とのこと。

暑い夏の日… 2008/07/24の岡山は最高気温 36.6℃の猛暑日だった☀
ピーコック噴水の写真を撮っているのが13時なので、まさに猛暑日真っ盛り💦
岡山駅まで新幹線で来て、倉敷に行くための乗り換えの合間に岡山駅前に出てみたのでしょうね。たぶん
駅前のピーコック噴水で一時の涼をとった後は、山陽本線倉敷駅に行き、倉敷美観地区を散策

倉敷川くらしき川舟流し
Kurasiki080724b2
時刻は16時。猛暑日でしたが、この時間になると倉敷川の川面と柳の緑が涼しげです。
でも、たぶん「暑い~💦」と言ってたと思う😅

倉敷貯金箱博物館 PIGGY BANKS MUSEUM
Kurasiki080724c
倉敷アイビースクエアレンガが素敵だね~ と歩いていたところに突如現れた「なんだこりゃ!💧」
「屋根の上にビクター犬」で🔍すると、『倉敷貯金箱博物館』出てきますね~
Googleマップのストリートビューでも見られます。

備前焼 ギャラリー たけのこ村
Kurasiki080724d
大きな埴輪がインパクト大!w😃w

たぶん漬物屋さんの藍染の暖簾
Kurasiki080724e
「倉敷 菜の笑」で検索したけど、この暖簾は見つけられませんでした。



え~っと、岡山・倉敷へは観光旅行で行ったのではなくて、
2008/07/26(土) 徳島県 鳴門競艇場で開催された科学体験フェスティバルに日本科学協会から出展依頼があり科学体験クラブ府中の一員として参加するため。徳島・鳴門までの旅費と1泊の宿泊費はでるので、それにもう1泊分は自費で、岡山・倉敷観光もしてきたのでした😊

« 【ユズリハ】の葉柄が赤い! ユズリハは「譲り葉」だったのですか~ ←【タブノキ】だった(汗) | トップページ | 【アオギリ】の果実が裂開してた~@武蔵野公園 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【ユズリハ】の葉柄が赤い! ユズリハは「譲り葉」だったのですか~ ←【タブノキ】だった(汗) | トップページ | 【アオギリ】の果実が裂開してた~@武蔵野公園 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus