« 『風と旅するタネ』(詰め合わせ)を 博物ふぇすてぃばる!8 に出品します | トップページ | 『松ぼっくりのせいくらべ』(詰め合わせ)を 博物ふぇすてぃばる!8 に出品します »

2022年9月18日 (日)

『どんぐり小箱』を 博物ふぇすてぃばる!8 に出品します

Dongrikobako2022n

どんぐりコロコロかわいいので😊 博物ふぇすてぃばる!8
どんぐり小箱』を出品します。ブースD-49 です。
Dongrikobako
『どんぐり小箱』の中は どんぐり いっぱい!
Dongrikobako2022p

中に入っているのは~(全11種)
※自然のものですので、状態はそれぞれ違います。画像はその一例です。
※どんぐりの殻斗(かくと)は乾燥すると外れてしまいます。採ってきたときに殻斗を接着しているのもありますし、接着していなくても同じ種類のどんぐりと殻斗を小袋に入れています。

マテバシイ(ブナ科マテバシイ属)
Matebashi
2019/07/10 【マテバシイ】の双葉…雲に生える?

クヌギ(ブナ科コナラ属)
Kunugi
2013/09/21 クヌギの大木!実も大っきい~野川公園

カシワ(ブナ科コナラ属)
Kashiwa
カシワの葉は「柏餅」に使われます。

コナラ(ブナ科コナラ属)
Konara
2011/10/30 どんぐりストラップ…殻斗付きのコナラの実を拾う

スダジイ(ブナ科シイ属)
Sudazi

シラカシ(ブナ科コナラ属)
Sirakasi
2013/09/25 シラカシの大木!どんぐり いっぱい…野川公園

イチイガシ(ブナ科コナラ属)
Ichiigashi210907a
2021/01/03 お正月のドングリ拾い【イチイガシ】…武蔵野公園

アカガシ(ブナ科コナラ属)
Akagasi220922a

シリブカガシ(ブナ科マテバシイ属)
Siribukagasi210907a
『和名はドングリの底(お椀状の殻斗を被っていた部分)が凹んでいることに由来する。』ので、殻斗を被っていた方が尻(シリ)なんです。
2019/12/14 ドングリの殻斗は「ぼうし」? じゃなくて「パンツ」!

ピンオーク(ブナ科コナラ属)
Pinoak
2020/09/04 【ピンオーク】のドングリ拾い2020…井の頭公園

レッドオーク(ブナ科コナラ属)
Redoak210907a

どんぐりは乾燥すると縮むので、殻斗(パンツ)がブカブカになっちゃいます😅
木になっていたときは ↓ ぴっちりなんですが…
Redoak190923

『どんぐり小箱』には、
▼ピンオークの葉っぱの押し葉も入ってます
Pinoakleaf



※このページ、去年のコピペですみません💧 今年も開催間際になって💦💦
でも去年と同じドングリを揃えることができなかったので、そこは変えてます。
しかも、クヌギの数が足りなくて、一部「なぞの外国のどんぐり」が入ってます😅

« 『風と旅するタネ』(詰め合わせ)を 博物ふぇすてぃばる!8 に出品します | トップページ | 『松ぼっくりのせいくらべ』(詰め合わせ)を 博物ふぇすてぃばる!8 に出品します »

海と森の創想」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 『風と旅するタネ』(詰め合わせ)を 博物ふぇすてぃばる!8 に出品します | トップページ | 『松ぼっくりのせいくらべ』(詰め合わせ)を 博物ふぇすてぃばる!8 に出品します »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus