« 黄褐色のスズメぐらいの小鳥【カワラヒワ】@野川公園 | トップページ | 貝殻拾い【アサヒキヌタレガイ】@富津岬 »

2023年4月11日 (火)

【モミジバフウ】の雄花がいっぱい落ちていた~@武蔵野公園

武蔵野公園を朝のお散歩してたら
👇こんなのが…
Momijibafu230411d
これ何かの雄花ですよね?
いっぱい落ちてます!
Momijibafu230411b
モミジバフウの木の下に落ちてたから
Momijibafu230411c
これは、モミジバフウの雄花のようです。

「モミジバフウ 雄花 落ちる」で画像検索すると、モミジバフウの雄花ですね!
👇こちらのブログ記事がたいへん参考になりました。
モミジバフウ ~雄花と雌花の丸い花序|きれぎれの風彩
モミジバフウ|木々@岸和田

落ちていたモミジバフウの雄花を拡大して見ると…
Momijibafu230411e
わ~!
が開いて空になっていますね。花粉を飛ばして役を終えたから、雄花は一斉に落ちちゃうのでしょうね。ということは、モミジバフウは風媒花なのか。
「モミジバフウ 風媒花」で検索したら…
モミジバフウの話(3)|自然観察大学ブログ
わ~😃 自然観察大学ブログさんのモミジバフウの雄花と雌花の画像 スゴイ!

そうそう、私もモミジバフウの雌花を見ておかなくちゃ!
雄花は用済みで落ちてしまっても、雌花は実がなるまでは木についてるわけですから、モミジバフウの木を見上げると~
ありました! 雄花
Momijibafu230411g
そして、雄花の下に雌花がぶら下がってます。
Momijibafu230411f
雌花は既にモミジバフウの実のイガイガの形になってきてますね。
Momijibafu230411i

👇一昨年、この木の下で拾ったモミジバフウの実
Momijibafu210205a



※関連記事
2021/02/08 木の実拾い【モミジバフウ】の枝にコルク質の稜/翼…武蔵野公園
2017/02/06 楓(フウ)の実とモミジバフウの実
2021/12/07 【モミジバフウ】の紅葉 @多磨霊園
2022/12/19 【ロタンディローバ】葉の先端が丸い【モミジバフウ】の園芸品種

※ところで、モミジバフウは1つの木に雌花と雄花がついていましたから「雌雄同株」なのですが、
「雌雄同株 読み方」で検索したら…
しゆうどうかぶ【雌雄同株】|辞典 - 学研キッズネット
え~!普通「しゆうどうしゅ」って読みますよね。
「雌雄同株 "しゆうどうかぶ"」で検索…約 90 件
「雌雄同株 "しゆうどうしゅ"」で検索…約 5,730 件
『学研キッズネット』だから子供向けに分りやすい読み方にしたの? いえいえ、子供向けでも正しい読み方を示さなくちゃ!
しかも、このページの中では「しゆうどうしゅ」ってルビつけてるし💧

雌雄異株

(しゆういしゅ


雌雄同株(しゆうどうしゅ

« 黄褐色のスズメぐらいの小鳥【カワラヒワ】@野川公園 | トップページ | 貝殻拾い【アサヒキヌタレガイ】@富津岬 »

木の実」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 黄褐色のスズメぐらいの小鳥【カワラヒワ】@野川公園 | トップページ | 貝殻拾い【アサヒキヌタレガイ】@富津岬 »

フォト
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus