« 湘南の海岸リスト … どこからどこまでが 湘南? | トップページ | 【鯛の鯛】をコレクションする »

2023年6月 1日 (木)

海ほおずき【グンバイホオズキ】みっけ!…ビーチコーミング@茅ヶ崎海岸

Gunbaihoozuki230601e
湘南の海岸リストをまとめていて、もしかしたら打ち上がっているかもしれないウチワヤワコケムシを求めて平塚の虹ケ浜に行ってみようかな~気分が盛り上がり、梅雨の雨間に行ってきました~😃
でもせっかく行くなら、一つ前の茅ヶ崎駅で降りて…
ヘッドランド(Tバー)
茅ヶ崎海岸
サザンビーチちがさき海水浴場
柳島海岸
<相模川>
平塚海岸(高浜台)
袖ヶ浜
虹ケ浜海岸
…と歩いてみようかな~と、決行!

茅ヶ崎駅を出て真っ直ぐ南に歩いて、茅ヶ崎海岸へ
Chigasaki230601b
S-42 茅ヶ崎市東海岸南 を入り
Chigasaki230601c
その先には湘南の砂浜が待っています😊
早く海へ🌊と思いつつ、ついつい脇に生えていた海浜植物観察🌿
Chigasaki230601d
ツルナ(蔓菜)別名 ハマヂシャ(浜萵苣)です🌿

海岸に出ると
▼茅ヶ崎海岸の西側を望む
Chigasaki230601e
すがすがしい朝の砂浜で、お母さんと子供が砂遊びしてた😊

▼茅ヶ崎海岸の東側を望む
Chigasaki230601f
海の中に突き出しているのが ヘッドランド(Tバー)
ヘッドランド(Tバー)については、こちらのブログで詳しく紹介されています。
茅ヶ崎の名所 Tバー(ヘッドランド)|湘南オヤジのブログ
さらに左側の彼方には江の島。
そして右側の沖合には…
エボシ岩が遠くに見える~
Chigasaki230601h

今日は平塚の虹ケ浜まで歩くので西側に行くのですが、最初の目的地をヘッドランド(Tバー)にしていたので、ちょっと往復💦
そしたら、みっけ!
海ほおずき~😃
Gunbaihoozuki230601a
「海ほおずき」とは?
海ほおずき|Wikipedia
『巻貝の卵嚢(らんのう)のこと。植物のホオズキと使用方法が似ており、かつての日本ではグンバイホオズキ等の卵嚢が、口に含んで音を鳴らして遊ぶ使い捨ての玩具として縁日や海辺の駄菓子屋で売られていた。』
その「かつての日本」の縁日で「海ほおずき」が売られていた貴重な画像がこちらに…
★海酸漿★ほうずき市|旅行、飲食、草花、イベント、乗り物、出来事など。(2012/07/11)
「海ほおずき」が何の巻貝の卵嚢かというと『アカニシ・テングニシ・ナガニシなど海産の巻貝類の卵囊(らんのう)。なぎなた状、軍配状など種々の形状があり、初夏のころ産卵され,海中の岩に群がりつく。』

貝の卵嚢で遊んでいたというのが面白いよね😃
では「海ほおずき」を観察~
Gunbaihoozuki230601b
Gunbaihoozuki230601c
Gunbaihoozuki230601d
この卵嚢は「軍配」のような形をしています。
だから「グンバイホオズキ」で、テングニシの卵嚢です。

テングニシ、グンバイホオズキを🔍していて参考になった(面白い)記事…
吹くと音が鳴る「海ほおずき」 大分市の水族館で展示|NHKニュース(2022/08/09)
「海ほおずき」って知っていますか?|八重洲ブログ(福岡)
グンバイホウズキ|えのすいトリーター日誌

わ!【 テングニシ 】昭和の玩具「うみほおずき」産卵中 なんていう動画があった!😃

この動画の 0:30~『カプセルの中で孵化した稚貝達は 共食いをして成長します』
え~! 卵嚢の中で共食いしてるの!😱
それ本当? と確認するために🔍して見つけた!
テングニシの卵発生|onsenmaru blog 👈これ凄い!
『テングニシ観察を始めて約10年の今年、産卵からハッチ・アウトまでのほぼ全工程を漸く記録する事が出来ました。』👏👏
👆
この記事の画像を見て思った。
私が拾ったグンバイホオズキの中が透けてる👇この画像
Gunbaihoozuki230601e2
もしかして、テングニシの稚貝が入っているのかな?
(その観察結果は後日…)



この日見つけた、もう一つの「これなぁに?」
Naganisiranno230601a
これも卵嚢ぽいので、「貝 卵嚢」で画像検索して、似てる画像が…
海貝の卵嚢|旅予約
この中に「ナガニシ属の卵嚢」とあった。さらに🔍すると…
ナガニシの卵嚢再び|えのしま貝散歩
あ、えのしま貝散歩さんがナガニシの卵嚢画像を載せてる!👈これで確定🙂
ナガニシの卵嚢です
Naganisiranno230601c


※関連記事
2018/08/11 山の日の貝殻拾い…アカニシの卵嚢【ナギナタホオズキ】
Futtu180811g

2018/07/08 ツメタガイの卵塊【砂茶碗】はどうやって作られるの?
Sunachawan180627b

« 湘南の海岸リスト … どこからどこまでが 湘南? | トップページ | 【鯛の鯛】をコレクションする »

貝殻拾い」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 湘南の海岸リスト … どこからどこまでが 湘南? | トップページ | 【鯛の鯛】をコレクションする »

フォト
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus