ザ!鉄腕!DASH!!『海の森づくりSP』 に「あうるの森」の「アメフラシの卵塊」が登場~!
2023/07/02 ザ!鉄腕!DASH!! のDASH海岸『869日の軌跡 海の森づくり SP』に「アメフラシ」が登場しました。
で、アメフラシの生態を伝えるには卵の画像も必要でしょうから、
2015/05/06 貝殻拾い【アメフラシの卵】で冷やし中華~和田長浜海岸~荒崎 👈この記事の『アメフラシの卵塊』の画像を使用させて~とメールにて依頼が来まして(ザ!鉄腕!DASH!!からの画像使用依頼はこれで2度目なので) はい、どうぞ😊
そして、番組の中で『ブログ:あうるの森』のアメフラシの卵塊の画像が放送されました~w(^o^)w
ところで、この番組を見て「え、そうだったの!」と知ったんですが、このクネクネ~の中の黄色いツブツブ~が卵
ではなく、さらに拡大したコレ👇なんだって‼
つまり、1匹のアメフラシが産んだ卵塊に約8300万個もの卵があるんだって。
さらに、アメフラシの産卵は口の下から?
お尻の方から産卵するんじゃないの?
あ~そういえば先日、頭足類⇒タコの肛門はどこにあるの?🐙という話題になって🔍したら
⇒タコはどこからフンするの?|姫路市立水族館のブログ~飼育係の日々 👈そんなところに肛門があったのか~😱と知り、
そのとき、じゃぁ他の軟体動物は?
二枚貝綱のアサリとかには入水管と出水管があって、出水管の近くに肛門があったよね。
⇒「二枚貝 肛門」で画像検索
では、巻貝=腹足綱の肛門は?
⇒「腹足綱 肛門」で画像検索しても、二枚貝の様に分りやすい画像が少ないですね。
⇒軟体動物|コトバンクに、それぞれの綱の口と肛門の位置を示した図がありました。腹足綱の肛門は前の方にありますね。まぁ貝殻の出入り口が1つなのですから、必然的に肛門も前の方になりますよね。
※肛門と産卵管は違いますけど「軟体動物 産卵管」で検索すると、ちょっと違う画像が出てきて😨パス💧
まぁ、大抵の動物は肛門と産卵管は近くにありますからね。
そして、アメフラシは腹足綱です。
でも、アメフラシは殻が退化しているから肛門が前方にある必要はないよね? と、
⇒「アメフラシ 肛門」で画像検索したら、後方にあった! でも産卵管は図示されていない💧
でも、アメフラシは口の下から産卵するんですよね。
こちらにもアメフラシの産卵の画像がありました。
⇒アメフラシの産卵、アクアマリンふくしま
ウミウシ/アメフラシの生殖について深掘りしている記事がありました。
⇒雌雄同体のウミウシはどうやって子孫を残すのか? - BuNa
アメフラシは雌雄同体で、頭にオスの器官、背中にメスの器官と1匹で両方の機能があるため、列車の連結のようにひっつき「連鎖交尾」をするんだって😱
「連鎖交尾」で画像検索すると
⇒アメフラシの連鎖交尾Tシャツ|南三陸いであるミュージアムショップ が出てきます。『カラーはもちろん、危険を察知した時にアメフラシが出す煙幕汁の紫』です🤣
ザ!鉄腕!DASH!!に「あうるの森」の画像が出た~\(^o^)/って書くだけだったのに、思わぬところで深みにハマる😅
DASH海岸は生きもの観察の楽しさを伝え、生きもののつながり=生物多様性の重要さを伝えようとしているところが好き😊
そして、今回の生きもののつながりは、ワカメとアメフラシでした。
ワカメとアメフラシがどのようにつながっているのか!?
それは、海の生きものを増やすため、869日かけた地道なプロジェクト。
👆『海の森』大事ですね~
地上の森は多くの生きものを育んでいます。同様に「海の森」も…
南の暖かい海の森はサンゴ礁ですが、温帯域の海の森は海藻です。
東京湾でも、かつてはぼうぼうに生えていたワカメたちは
戦後の埋め立てや開発で激減
その姿を甦らせるための3年計画!
始まりは2020年の冬
この小さなお子ちゃまワカメを
筏に吊るして
大きく育ったこいつで倍々ゲーム
タネを抽出し
畑を作り
ワカメの胞子を蒔きます
山一杯のワカメの林を目指せば
アルプス一面 50本のもっさもさワカメが
そこには!
…と、ここまでは去年放送したが、3年目は
海の森プロジェクト 今年が正念場
最終章 横浜アルプスからDASH海岸全体にタネが広がり、
目標の海の森が
そして、江戸前の生きものがたくさん集まってくれるか~!?
それから、夏を経て、季節は秋
横浜アルプスから20m離れた場所で
横浜アルプスから飛び出したタネたちが、無事各地に散らばり
石などにピタッと定着しているか確認する方法は
石を陸上にあげて顕微鏡でチェック
調べた結果、各所の石に無事あかちゃんが
だが!…
ワカメの赤ちゃんはふっかふかの藻のお布団で熟睡中
眠りから覚めて大きくなるには光の刺激が必要
でも藻が被さったままだと大きくなれず、いずれ死んでしまう可能性も
そこでワカメの成長に重要な役割を担うのがアメフラシ
アメフラシが藻を食べながら石の上を歩けば、
赤ちゃんを覆う藻が無くなり、日光が当たるように
歯舌(しぜつ)と呼ばれるおろし金のようなギザギザを前後に動かし藻を削り取る
しかも、1mmにも満たない歯舌では、石の窪みに隠れる赤ちゃんには届かない
まさにワカメ専属清掃係
👆これって、林業で言えば「下草刈り」ですね。
そして「海の森」ワカメいっぱいのDASH海岸にどれだけ多様な生きものが生息していたのか!
ザ!鉄腕!DASH!!『869日の軌跡 海の森づくり SP』見逃してしまった人は TVerで📺
※関連記事
2020/01/19 ザ!鉄腕!DASH!! に「あうるの森」の「砂茶碗」が登場~!
2015/05/06 貝殻拾い【アメフラシの卵】で冷やし中華~和田長浜海岸~荒崎
2015/04/20 ネイチャーウォッチング【アメフラシの卵】…雨の三戸浜でアメフラシ(雨降らし)~
※「あうるの森」のブログ画像が書籍に載っている記事
2021/08/07 講談社の動く図鑑MOVEmini『水の中の生きもの』に「あうるの森」のウニ殻
2021/04/16 子どもと一緒に覚えたい『木の実の名前』に「あうるの森」の「松ぼっくり」画像
2020/01/23 子どもと一緒に覚えたい『貝殻の名前』に「あうるの森」の「砂茶碗」画像
2017/03/24 『うみのかくれんぼ』…カモメガイ
« エミューの羽は縁結び💕幸運の羽!?…「正羽」と「後羽」そして「羽枝」と「小羽枝」の美 | トップページ | ウニ殻ランプ『ウニ殻観察キット』を 博物ふぇすてぃばる!9 に出品します »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- タカラガイ・ストラップの作り方(2024年 B5版)(2024.07.25)
- 三崎臨海実験所「海のショーケース」一般公開で【ネコザメ】の歯と【シノノメサカタザメ】の顔?(2024.05.11)
- トンボロを歩いて江の島へ上陸してきました~!(2024.05.10)
- 【白樺浮き】と錘(おもり)@ムーミンパパの灯台守(2024.04.17)
- 奄美大島 貝殻拾いの旅2024【まとめ】(2024.03.01)
« エミューの羽は縁結び💕幸運の羽!?…「正羽」と「後羽」そして「羽枝」と「小羽枝」の美 | トップページ | ウニ殻ランプ『ウニ殻観察キット』を 博物ふぇすてぃばる!9 に出品します »
コメント