はねが透明なチョウ?【スケバハゴロモ】はカメムシ目@野川公園自然観察園
夏のイベント出展で自然観察園までお散歩に行く時間の無い日々の中、ちょっと空いた隙間時間に野川公園自然観察園に行ってきました~😊🌿
そして、初めて出会った「何これ?」が…
▼翅(はね)が透明なチョウ!
でも翅(はね)の形は蛾(ガ)?
▼後ろの2枚の翅は下側にある
あ~この翅を後翅または下翅というんですね。
ところで、この翅 飛ぶのに役立つの?
それより、この蝶? 蛾? はなぁに?
Googleレンズで🔍したら…
スケバハゴロモと出てきた。
⇒スケバハゴロモ|昆虫エクスプローラ
⇒スケバハゴロモ|Wikipedia
しかも、蝶でも蛾でもなくカメムシ目!(ちなみに、蝶も蛾もチョウ目)
そいうえば、セミもカメムシ目でしたが、
▼スケバハゴロモのこの姿は(翅を細長くすれば))セミに似てる~
でも、セミの様には飛べないらしい。
⇒蝶のように大きなはね!なのに実はカメムシ目の昆虫。ハゴロモの種類と魅力|ネイチャーエンジニアいきものブログによりますと…
『チョウのようにヒラヒラと飛ぶのではなく、ジャンプのような飛び方をする』そうです。
スケバハゴロモの成虫に出会った後で、
▼ハゴロモ科の幼虫にも出会いました!
スケバハゴロモの幼虫は「もわもわ」じゃなくて「ツンツン」しているので、スケバハゴロモの幼虫ではないと思うのですが、では何の幼虫か? Googleレンズで🔍しても同定に至りませんでした😅
見つけたときは👇こんな姿で
5枚の「もわもわ」の花弁?かと思って撮影してたら、動き出した!😲
これは「動物系ケサランパサラン?」候補に入れときましょう😅
スケバハゴロモの幼虫を2021年に観察してた~
2021/08/04 ミズヒキの花が綿毛になってる!と思ったら…【スケバハゴロモ】の幼虫
« すごいゾ! 熊本県立済々黌高等学校 生物部 ウニ班 … 放射相称であるウニ類の体に方向性があった! | トップページ | 野川公園自然観察園で【チャバネセセリ】【キタテハ】【マメコガネ】 »
「昆虫」カテゴリの記事
- 【リュウキュウアサギマダラ】奄美大島 貝殻拾いの旅2024…昆虫観察編(2024.02.29)
- 【アワダチソウグンバイ】オオオナモミの葉にいた小さな虫 @野川公園自然観察園(2023.09.12)
- ケヤキの葉に産み付けられていた卵が美しい~何の昆虫の卵?(2023.11.13)
- 黄色い小さなテントウムシ【キイロテントウ】みっけ! @昭和記念公園(2023.11.09)
- 野川公園自然観察園で【チャバネセセリ】【キタテハ】【マメコガネ】(2023.08.27)
「てくてく野川」カテゴリの記事
- 蚤の綴り【ノミノツヅリ】…春の道端の小さな花(2024.04.16)
- 春の道端の薄紫じゃなくて濃い紫の【スミレ】Viola mandshurica(2024.04.14)
- 繁茂する【オオフサモ】が美しい~ けど侵略的外来種(2024.04.06)
- 春の野川で【カワセミ】のカップル? じゃなくて、縄張り争い中(2024.03.16)
- 春の訪れを告げる小さな青い花【オオイヌノフグリ】【イヌノフグリ】【フラサバソウ】は クワガタソウ属(2024.02.20)
« すごいゾ! 熊本県立済々黌高等学校 生物部 ウニ班 … 放射相称であるウニ類の体に方向性があった! | トップページ | 野川公園自然観察園で【チャバネセセリ】【キタテハ】【マメコガネ】 »
コメント