おっぱいみたいなキノコ【オオシロカラカサタケ】@野川・武蔵野公園
いつものお散歩コース…武蔵野公園から野川の箭真舳橋(やまべばし)を渡って、野川公園自然観察園に行こうとしていたら、遊歩道脇の土手に白い大きなキノコがニョキニョキ🍄🍄
このキノコは既に何度か見たことある! そしてブログにも載せていたんですが、年に1回出会うかどうかぐらいの頻度だと調べた名前も忘れてる💧 だからこのキノコを見ると「あ~ おっぱいキノコだ!」って思っちゃう😅
でも、キノコのちゃんとした名前🔍して復習しておきましょうね🍄
このキノコは オオシロカラカサタケ で、かなり強い「毒キノコ」です💧
以前調べたときの分りやすい解説ページ…
⇒オオシロカラカサタケ|きのこ図鑑
⇒Chlorophyllum molybdites (オオシロカラカサタケ) |oso的キノコ写真図鑑
オオシロカラカサタケ|きのこ図鑑によりますと…
『表面の色は名前の通り、白色。幼菌時は黄土色または淡い褐色をした表皮に包まれていますが、成長すると共に表皮は裂けて、カサの表面にササクレ状になって残ります。』
『カサの形は幼い時は球形をしており、饅頭型に変化した後に、やがて平らに開いていきます。』
oso的キノコ写真図鑑によりますと…
『日当たりガンガンでも大丈夫。に生える乾燥に極めて強いキノコです。』
日当たりガンガンのところに、こんなにいっぱいニョキニョキ生えてました🍄🍄🍄
これだけいっぱい生えてるから、1本採って観察させてもらいました🍄
傘の大きさは 15cmほど
柄の長さも 15cmほど。
キノコを採ってひっくり返すと、傘の裏側のヒダを楽々観察できるんですが、
キノコのヒダを鑑賞するには、地面に生えているキノコを下から見上げるように撮った方が好き😊
ところで「おっぱいキノコ」で画像検索して出てくるキノコはオオシロカラカサタケの他にもあるんですね~
・コガネキヌカラカサタケ
・ホコリタケ
・クリタケモドキ
・マントカラカサタケ
・キツネノカラカサ
🍄キノコが幼菌のときは🥚のようにクリっと丸くて可愛いのですが、その期間は数時間ぐらいしかないようです。そして「おっぱい」みたいに見える期間も短いみたい。
🍄観察していて思うのですが、🍄に出会えたらその日はラッキー😃
※関連記事
2021/07/07 貝殻拾いに行ってキノコ観察【オオシロカラカサタケ】@片瀬漁港
« 三戸浜に貝殻拾いに行く道すがら~【ウスヒラタケ】大量発生! | トップページ | 【ナラタケモドキ】きのこの群生@野川公園自然観察園 »
「きのこ」カテゴリの記事
- 【ハナオチバタケ】淡紅藤(うすべにふじ)色のランプシェードみたいなキノコ@野川公園自然観察園(2024.10.07)
- 木の根元に生えた大きな謎の物体は? きのこ??(2024.10.10)
- ツヤのあるキノコ【レイシ(霊芝)/マンネンタケ】ニョキニョキ@武蔵野公園(2024.09.25)
- 【カワラタケ】屋根瓦が重なり合ったように群生するキノコ @昭和記念公園(2023.11.10)
- 変な形のキノコは【ノボリリュウタケ】という名前だった @武蔵野公園(2023.10.30)
「てくてく野川」カテゴリの記事
- 黒に赤橙色の[×]模様が鮮やかな【ヒメジュウジナガカメムシ】@野川公園自然観察園(2024.09.24)
- 蚤の綴り【ノミノツヅリ】…春の道端の小さな花(2024.04.16)
- 春の道端の薄紫じゃなくて濃い紫の【スミレ】Viola mandshurica(2024.04.14)
- 繁茂する【オオフサモ】が美しい~ けど侵略的外来種(2024.04.06)
- 春の野川で【カワセミ】のカップル? じゃなくて、縄張り争い中(2024.03.16)
« 三戸浜に貝殻拾いに行く道すがら~【ウスヒラタケ】大量発生! | トップページ | 【ナラタケモドキ】きのこの群生@野川公園自然観察園 »
コメント