【アワダチソウグンバイ】オオオナモミの葉にいた小さな虫 @野川公園自然観察園
2021年に野川公園自然観察園のオオオナモミの葉でキイロテントウを見て以来、あの小さくて可愛いキイロテントウにまた会えないかな~と、オオオナモミが茂ってくると葉の表も裏も観ているのですが、去年も今年もキイロテントウには出会えませんでした。残念🐞
で、今年オオオナモミの葉の裏側を観ていたら…
あ!何か小さな虫がいる!
キイロテントウじゃないから、写真だけ撮って忘れかけていたのですが、よくよくみれば面白い形をしているので、Googleレンズで🔍してみると…
▼アワダチソウグンバイ でした
Googleレンズの🔍結果には私が撮ったのと同じ虫の画像がでてくるので「アワダチソウグンバイ」なんでしょうが、ちょっとひっかかるのが「アワダチソウ…」という名前
アワダチソウグンバイ|Wikipedia の「生態」によりますと『セイタカアワダチソウについて吸汁する。その他のキク科植物(アレチノギク)にもつくことがあるほか、農作物ではキク、ヒマワリ、ナス、サツマイモを加害する。』とのこと。
でも、私が見たのはオオオナモミだったから…
オオオナモミって何科?⇒オオオナモミ|Wikipedia 『キク科オナモミ属』 あら~ オオオナモミはキク科だったんですか~! 果実のトゲトゲの方ばかり見てるから、キク科だとは思いませんでした😅
こんど、オオオナモミの花も観察するようにしよう!
あら? その日にオオオナモミのところで撮ってたこの画像…
▼オオオナモミの花?
緑色で地味ですね~
でも、オオオナモミ(大雄生揉)|松江の花図鑑 で答え合わせしましたから🌿
▼オオオナモミの雄花
『上部に雄花、下部に雌花がつく。』そうですので、来年は下部の雌花も観察しよう😅
あ~ アワダチソウグンバイをもう少し観察しておきましょうね🐞
最初の画像の一匹を2倍に拡大して🔎
アワダチソウグンバイ|Wikipedia より…
『アワダチソウグンバイ(泡立草軍配、Corythucha marmorata)は、カメムシ目カメムシ亜目グンバイムシ科に属する昆虫である。』
カメムシの仲間なんですね。でも、カメムシ|Wikipedia によりますと、一般的に言う「カメムシ」は『カメムシ亜目に属する昆虫の総称、またはそのうちの水生種、グンバイムシ、トコジラミなどを除いた陸生種の総称』で、狭義のカメムシからはちょっと外れるらしい。
『全体に半透明で』え!これ、半透明なの。『他のグンバイムシ科と同様に前翅・前胸・小楯板などが網目状となり、褐色の紋をもつ』丸い模様かと思ってたら、網目状なんだ。『頭部前縁・前胸側縁および背面・前翅が板状に張り出し、細かなトゲを生じる。』細かなトゲ 見えます!
他のグンパイムシがどれくらい半透明なのか?
「グンバイムシ」で画像検索すると、かなり半透明なのいますね~
「ツツジグンバイ」とか
「プラタナスグンバイ」とか、その植物ご指名のグンバイムシがいるの!?😅
そして、こちらの解説…
⇒プラタナスグンバイ<植木の病害虫>|川崎みどり研究所
『症状:幼虫・成虫ともに葉裏で吸汁し、黒いタール状の斑(排せつ物)点を生じる。』
あ!この黒い点々がそれなのね💧
『また葉の表面には脱色した斑点を生じさせ、多発すると樹冠全体の葉が白色から黄白色を帯び、美観を損なう。』
あ~ 葉が白っぽくなっていたので、これは うどんこ病でキイロテントウいるかな?と期待したけどいなかったのは、グンバイムシの食害だったのね💧
※関連記事
2021/10/07 幸せの黄色いテントウムシ【キイロテントウ】は「うどんこ病菌」を食べる菌食性昆虫
« 野川公園自然観察園で【チャバネセセリ】【キタテハ】【マメコガネ】 | トップページ | 赤い卵のキノコ【タマゴタケ】@野川公園自然観察園 »
「草花実」カテゴリの記事
- 【アベリア/ハナツクバネウツギ】の花にハチドリみたいな蛾【ホウジャク】(2024.09.28)
- クリの実がなって、花が咲いてる~!(栗の花の狂い咲き)(2024.09.09)
- 晩夏のビーチコーミングついでの植物観察(2024.09.07)
- トケイソウ(時計草)の花の構造が面白い@昭和記念公園(2024.07.02)
- パッションフルーツの“passion”は「情熱」じゃなくて「受難」(2024.06.27)
「昆虫」カテゴリの記事
- 黒に赤橙色の[×]模様が鮮やかな【ヒメジュウジナガカメムシ】@野川公園自然観察園(2024.09.24)
- 【アベリア/ハナツクバネウツギ】の花にハチドリみたいな蛾【ホウジャク】(2024.09.28)
- 【チャイロスズメバチ】は生物多様性の指標?@武蔵野公園(2024.09.03)
- 【ホソヘリカメムシ】…アリに擬態、共生細菌で薬剤耐性、競争者とニッチ分割…すっごく面白い昆虫だ~‼(2024.08.17)
- 【リュウキュウアサギマダラ】奄美大島 貝殻拾いの旅2024…昆虫観察編(2024.02.29)
« 野川公園自然観察園で【チャバネセセリ】【キタテハ】【マメコガネ】 | トップページ | 赤い卵のキノコ【タマゴタケ】@野川公園自然観察園 »
コメント