三戸浜に貝殻拾いに行く道すがら~【ウスヒラタケ】大量発生!
京急・三崎口駅から三戸浜へ貝殻拾いに行く道すがら、倒れて枯れかけた木にキノコがいっぱい🍄🍄🍄大量発生!
このキノコは何でしょう?
私が知ってるこういう感じのキノコは「ヒラタケ」なんですけど、このキノコの傘は茶褐色のキノコ色じゃないし~
「ヒラタケ 白い」で画像検索すると…
⇒スギヒラタケは食べないで!|農林水産省とか出てくる💧
でも「スギヒラタケ」を画像検索すると、これじゃない。では何?
こういうときはGoogleレンズで🔍
すると「ウスヒラタケ」かも知れないので、その線でさらに🔍
きのこ図鑑|三河の植物観察で、
⇒ヒラタケ『発生時期:晩秋~早春』
⇒ウスヒラタケ『寒い季節に発生するヒラタケに似るが、発生が寒期を除いた春~秋(9月頃までといわれている)であり、小型で肉が薄く、傘の色が白色に近い。』
あ~! 発生時期が一致します。そして「傘の色が白色に近い」👈ここも一致
そして、ヒラタケの発生時期は晩秋~早春で、私が小石川植物園でヒラタケを見たのは11月でした。
よって、今(9月22日)私が見てるこのキノコは、ヒラタケではなく、ウスヒラタケですね!(たぶん😅)
では、私「初」のウスヒラタケを観賞~😃
ヒラタケ科のキノコは傘の裏側のヒダを見上げると、キノコの森🍄に迷い込んだ気分になれて楽しい😊
あ、キノコの森に迷い込んだ虫がいた👇
この虫は? Googleレンズで🔍
⇒サシガメの仲間のようです。
ヒラタケ/ウスヒラタケを調べていると「折り重なるように大量発生する」らしいので
「ヒラタケ 大量発生」で画像検索してみると…
⇒野生のヒラタケ、半月後にVol.2 大量発生|年上彼女と畑する 👈このブログの名前がちょっと気になりますが、
はぁ~☕ こういう素敵な🍄🍄🍄キノコいっぱいを見てみたい😊
⇒ウスヒラタケ|白神山地きのこ情報検索|弘前大学農学生命科学部附属白神自然環境研究センター
『同じ木になんども生える』そうなので、三戸浜に行くときはこの木をチェックしていこう。次に出会えるのは(運がよくて)来年ですけど🍄
夏の科学教室が一段落したので、貝殻拾いに行くゾ~!
行き先は定番の三戸浜へ。
いつ行く? 三浦市の天気予報を見ると、9/21(木)は風速10m/s超え!👈これは強風波浪注意報が出るレベルなので、この日はパス。翌日の風速は3~6m/sになっていたので、これはもしかして… 前日の強風波浪で打ち上げられた逸品が拾えるかもよ😃 と、ちょっと期待して行ったんですけど、逸品と言うほどのものは拾えず💧
この日の逸品は🍄ウスヒラタケ🍄になってしまいました😅
関連記事
2021/11/23 【ヒラタケ】…小石川植物園(きのこ)観察メモ⑥
« 赤い卵のキノコ【タマゴタケ】@野川公園自然観察園 | トップページ | おっぱいみたいなキノコ【オオシロカラカサタケ】@野川・武蔵野公園 »
「きのこ」カテゴリの記事
- 【ハナオチバタケ】淡紅藤(うすべにふじ)色のランプシェードみたいなキノコ@野川公園自然観察園(2024.10.07)
- 木の根元に生えた大きな謎の物体は? きのこ??(2024.10.10)
- ツヤのあるキノコ【レイシ(霊芝)/マンネンタケ】ニョキニョキ@武蔵野公園(2024.09.25)
- 【カワラタケ】屋根瓦が重なり合ったように群生するキノコ @昭和記念公園(2023.11.10)
- 変な形のキノコは【ノボリリュウタケ】という名前だった @武蔵野公園(2023.10.30)
« 赤い卵のキノコ【タマゴタケ】@野川公園自然観察園 | トップページ | おっぱいみたいなキノコ【オオシロカラカサタケ】@野川・武蔵野公園 »
コメント