晩夏のビーチコーミングついでの植物観察
晩夏の三戸浜へ、2か月ぶりのビーチコーミングに行って拾った逸品は【ヒメヤカタガイ】でした。
それと、台風10号のあとだったので陸貝がいつもより多く打ち上げられていて、サカマキガイ(逆巻貝)をちょっと多めに拾ってきました😊
でも、近年は以前のような「大収穫~😃」より「あんまり無いね~💧」な状況なので、貝殻拾いに行ったときは植物観察もセットでしてます🌿
で、晩夏の三戸浜の植物観察ログです🌿🌿
▼ニラの花
休耕畑?に白い花がいっぱい咲いてる!
何の花?
近寄って観ると…
ニラの花でした。
ニラの花にとまっているのはハチ?
Googleレンズで🔍したら…
ナミハナアブでした。
⇒ナミハナアブ|むしナビ によりますと…
『ハチの仲間と間違われやすいが、ハエ特有の大きな複眼をしている。』そうなんだ。
あら? ということは、アブはハエの仲間なの?
⇒アブ|Wikipedia ハエ目・ハエ亜目の昆虫なんですね。
ところで、アブの漢字が…
虻 または 蝱 なんですが…
虻 と 虹 似てない?
というか、何で🌈「虹」は虫へんなの?🔍
⇒なぜ「虹」は虫じゃないのに虫偏なの?|まぐまぐニュース へ~漢字の成り立ちとしては🌈は虫偏なのね!
蛤 蜆 蚫 鮑 鯏 …貝の漢字…虫偏の貝と、魚偏の貝があるのはなぜ? で、虫偏のこと調べてたから、とっても納得。
おっと🐟 脱線してますね💧 戻ります😅
▼マサキの実(まだ緑)
マサキは海岸近くの林に生育するから「海浜植物」だと思っていたんですが、海浜植物|Wikipedia の「代表的な種」にはマサキは入ってないね。『…それより海に近づくと樹木はなくなり、草本だけが見られる。…(中略)… この帯に生育する植物が海浜植物と呼ばれるものである。』…と記されていて、樹木は対象外なのかな? でもトベラは海浜植物の代表的な種に入っているから、マサキは海浜植物としては「代表的」ではないのかな? 「マサキ 海浜植物」で検索すると、海浜植物として紹介されますけど~💧
▼砂浜に咲くガザニア
ガザニアが砂浜に咲いているのを見ると、これも海浜植物?と思っちゃうけど、代表的な海浜植物ではないようだ😅
▼ショウジョウソウモドキ
これなぁに?
Googleレンズで🔍したら「ショウジョウソウモドキ」が出てきた。
でも「ショウジョウソウモドキ」で画像検索すると、葉がもっと幅広い。
でも、私が見たのと同じくらい葉の幅の狭いジョウジョウソウモドキの画像も出てくる。
⇒ショウジョウソウモドキ|沖縄の植物
⇒東京では珍しい? ショウジョウソウモドキ。|趣味の園芸
…私が見たのはショウジョウソウモドキなのでしょうか?
⇒ショウジョウソウモドキ|Wikipedia によりますと…『日本では太平洋戦争後に沖縄県に帰化し、神奈川県でも採集された記録がある。』ということは、三戸浜(三浦半島)に来たのはまだ最近? でも『帰化地域では畑の強害雑草となっている』から、これから蔓延るの?
(猩猩草擬、学名:Euphorbia heterophylla L.)
※ショウジョウソウモドキ(猩猩草擬)の由来🔍
「~モドキ」だから「ショウジョウソウ」があって、それに似たもの(擬:モドキ)
「ショウジョウソウ」で画像検索すると、花のまわりの苞葉が赤く色づいてます。この赤い苞葉を中国由来の想像上の動物である猩猩(しょうじょう)の赤い顔に喩えたもの。by Wikipedia
猩猩(しょうじょう)といえば、もののけ姫に出てきましたね。
ショウジョウソウ(猩猩草)と
ショウジョウソウモドキ(猩猩草擬)👇こちらの記事が分りやすかったです。
8/19庭に咲いたショウジョウソウ(猩々草)とショウジョウソウもどき|サンタ・ばあば
ジョウジョウソウモドキは花期に苞葉が色づかないので、私が観たのはショウジョウソウモドキですね。
▼イガオナモミ
イガオナモミは三戸浜の砂浜にかなり蔓延ってます。
砂浜に生えてるけど、海浜植物ではないのかな?
「イガオナモミ 海浜植物」で🔍したら…
⇒三浦海岸を歩く|相模原市立博物館の職員ブログ
『こちらは海浜性の植物ではありませんが、イガオナモミです。
今、この外来植物が三浦の海岸を席巻しています。』そうなのか~💧
▼ママコノシリヌグイ
小さなカワイイ花をつけますが、
茎や葉に棘があるため『和名は、この草の棘だらけの茎や葉から、憎い継子の尻をこの草で拭くという想像から来ている。韓国では「嫁の尻拭き草」と呼ばれる。』by Wikipedia
▼ツリガネニンジン
黒崎の鼻に咲いてました。
ツリガネニンジン|Wikipedia によりますと『和名の由来は、花が釣鐘形で、根の形がチョウセンニンジンに似るのでこの名がある』とのこと。
花の形はホタルブクロに似ていますが、どちらもキキョウ科なんですね。
黒崎の鼻から、篠竹生い茂る山道を登って帰ろうとしたとき、山道の上からキャーキャー言いながら降りてくる女性の声がした。その声は、黒崎の鼻にフォトウェディングの撮影に来たカップルとカメラマン・助手でした。
以前(2022年)にも黒崎の鼻でフォトウェディングの一行に出会ったことがあるんですが、
👇この篠竹生い茂る山道をウェディングドレス着て来るって、スゴイね😱
そして、黒崎の鼻の山道を登った先には…
畑の彼方に夏の雲が浮かんでた。
※関連記事
2017/01/15 蛤 蜆 蚫 鮑 鯏 …貝の漢字…虫偏の貝と、魚偏の貝があるのはなぜ?
« サカマキガイ(逆巻貝)は左巻き | トップページ | クリの実がなって、花が咲いてる~!(栗の花の狂い咲き) »
「草花実」カテゴリの記事
- 【アベリア/ハナツクバネウツギ】の花にハチドリみたいな蛾【ホウジャク】(2024.09.28)
- クリの実がなって、花が咲いてる~!(栗の花の狂い咲き)(2024.09.09)
- 晩夏のビーチコーミングついでの植物観察(2024.09.07)
- トケイソウ(時計草)の花の構造が面白い@昭和記念公園(2024.07.02)
- パッションフルーツの“passion”は「情熱」じゃなくて「受難」(2024.06.27)
「海浜植物」カテゴリの記事
- 晩夏のビーチコーミングついでの植物観察(2024.09.07)
- 奄美大島 貝殻拾いの旅2024…植物観察編(2024.02.28)
- ネナシカズラ(ヒルガオ科)とスナヅル(クスノキ科)は【収斂進化】の良い見本(2024.03.04)
- 夏のビーチコーミングで海浜植物観察@三戸浜(2023.07.28)
- 海浜植物【ハマボウフウ】と【ハマヒルガオ】の実 @三戸浜(2022.06.07)
コメント