木の根元に生えた大きな謎の物体は? きのこ??
👆何これ!?😱
朝のお散歩に野川自然観察園に行く途中、武蔵野公園と府中運転免許試験場の境のフェンスの先に、老いた桜の木の根元に黄土色の大きな丸い物体があった‼
あれは何?
フェンスの向こう運転免許試験場側(距離2mほど)にあるので、近寄って観察することができない💧
フェンスの金網越しに撮ってます。
Googleレンズで検索すると「ノウタケ」が出てくるのですが…
⇒【きのこアルバム】ノウタケ|ホクト株式会社
こちらのノウタケの画像の表面の感じと
私が見た謎の物体の表面👇
全然似てない💧
私が見たのはふっくら焼けたパンみたいなんですが、「パンのようなキノコ」で🔍すると「ノウタケ」が出てくる😅
どの画像でGoogleレンズ🔍しても「ノウタケ」が出てくる💧
でも、ノウタケには柄があるんですが、私が見た謎の物体には柄が無い(見えない)。
お~い、おまえは何者??? 👆この画像の右下に謎の物体と同じ材質?で黄土色の短い棒状のものがある。ん~人工物の破片?
直接触って正体を解明したいのですが、運転免許試験場の中(コースの脇)なので、入って観察することはできません😅
ん~ 木の根が膨らむ病気かな?
「根頭がん腫病」というのを見つけたが、違うな~
こういう謎の物体、謎の生物?を見つけると気になってしかたない私😅
しばらくはフェンス越しに経過観察ですね。
※関連記事
2018/08/12 山の日の富津岬の海岸にいっぱい打ち上げられていた謎の生物…【ツノマタコケムシ】
👆発見から1年後に正体判明!
« 【ハナオチバタケ】淡紅藤(うすべにふじ)色のランプシェードみたいなキノコ@野川公園自然観察園 | トップページ | 【ガンギーくん】ガンギエイの卵嚢ブローチ@うみたかマルシェin東京海洋大学『海鷹祭』 »
「きのこ」カテゴリの記事
- 【ハナオチバタケ】淡紅藤(うすべにふじ)色のランプシェードみたいなキノコ@野川公園自然観察園(2024.10.07)
- 木の根元に生えた大きな謎の物体は? きのこ??(2024.10.10)
- ツヤのあるキノコ【レイシ(霊芝)/マンネンタケ】ニョキニョキ@武蔵野公園(2024.09.25)
- 【カワラタケ】屋根瓦が重なり合ったように群生するキノコ @昭和記念公園(2023.11.10)
- 変な形のキノコは【ノボリリュウタケ】という名前だった @武蔵野公園(2023.10.30)
« 【ハナオチバタケ】淡紅藤(うすべにふじ)色のランプシェードみたいなキノコ@野川公園自然観察園 | トップページ | 【ガンギーくん】ガンギエイの卵嚢ブローチ@うみたかマルシェin東京海洋大学『海鷹祭』 »
コメント