« 【ガンギーくん】ガンギエイの卵嚢ブローチ@うみたかマルシェin東京海洋大学『海鷹祭』 | トップページ | 【カロライナジャスミン】の実。種には翼がついていて「飛ぶタネ」 »

2024年11月 8日 (金)

マメ科の植物のふしぎ~お豆の標本作り~@片町文化センター

2024/11/09(土) 府中市 片町文化センターポニーまつりが開催され、それにあわせて
子ども科学体験 マメ科の植物のふしぎ~お豆の標本作り~ の科学教室も開催されます。
私は科学体験クラブ府中の一員で、この子ども科学体験の講師をします。講師を引き受けると、材料準備~説明用資料/パワポのスライドを前日までに用意しなくてはならないので、只今💦💦で準備中です😅

今回やる『お豆の標本作り』は Newアイテムですので、記録しておかねば!と(簡単に…)

▼お豆の標本
241108b1beansspecimen
175mm×95mmのクリアケースの中に、15種類の豆を台紙に並べてます。
豆はミネラルタックで貼りつけます。豆の名前ラベルはラベル屋さんで作ってます。
子どもたちが豆を並べるとき、どの豆が何という名前か分らないといけませんから、標本作りをするときはいつも『お品書き』を配布しています。

▼豆の標本 お品書き
241108b3beanslist

さて、あとはパワポのスライドを作れば(これが大変なんですけど💦)準備はほぼ終了です😊



※標本作りの関連記事
2022/08/13 貝殻の標本作り2022…標本箱をクリアケースに変えてみた
2019/12/07 『どんぐりころころ標本作り』大和市2019冬のおもしろ科学館…準備中~
2018/08/05 ハチラボ「海辺の教室」~海辺にいる生き物を知ろう~夏の自由研究にどうぞ
2018/07/28 発見工房クリエイト理科実験教室『貝殻の標本作り』
2014/08/02 貝殻の標本とタカラガイのストラップ作り…ふしぎ発見科学教室|府中グリーンプラザ
2011/04/23 木の実の標本作り…ふしぎ発見科学教室|府中グリーンプラザ

※あ~💧 最近(2020年以降)の「標本作り」での出展ログを書いてない💧
 自分の活動を記録に残す!👈頑張ろうね😅

« 【ガンギーくん】ガンギエイの卵嚢ブローチ@うみたかマルシェin東京海洋大学『海鷹祭』 | トップページ | 【カロライナジャスミン】の実。種には翼がついていて「飛ぶタネ」 »

木の実」カテゴリの記事

草花実」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【ガンギーくん】ガンギエイの卵嚢ブローチ@うみたかマルシェin東京海洋大学『海鷹祭』 | トップページ | 【カロライナジャスミン】の実。種には翼がついていて「飛ぶタネ」 »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus