【カロライナジャスミン】の実。種には翼がついていて「飛ぶタネ」
昨日𝕏のフォロワーさんが送ってくださった宝箱の中にカロライナジャスミンの実がありました。カロライナジャスミンの花は知っているけど、実を見るのは初めて。そして、実の中の種子はどんな形?と実を開いて見ると…何と!翼のついたタネだと知ってさらに驚き喜ぶ私😊 私は「飛ぶタネ」好きだから😃
▼いただいたカロライナジャスミンの実
▼その中の大き目なカロライナジャスミンの実
▼小判型の実は2つに割れ、さらにそれぞれの鞘が開いて、翼のついた種子が入ってます
▼大き目の実の鞘を開いてみると…
▼翼のついた種(タネ)が出てきた~
翼のついたタネの数は 10枚と8枚。1つの実の中に18枚もの翼のついたタネが入ってました。
※「翼果」とは?
私、こういう翼のついたタネを「翼果(よくか)」と言うんだと思っていたのですが、
⇒翼果|Wikipediaには…
『成熟した状態で果皮は乾燥しており裂開せず、果皮の一部が薄く発達した翼となっている果実は、翼果(または翅果)とよばれる。』とあり、『裂開せず』なんだけど、カロライナジャスミンの実は裂開してるよね? すると、カロライナジャスミンのタネは「翼果」じゃないの?🤔
カロライナジャスミンの実が裂開し、たくさんの「翼のついたタネ」が入ってる状態の素敵な画像がありました。
👉カロライナジャスミン 写真集 2|季節の花 300
カロライナジャスミンの実の形を覚えたので、遊歩道のカロライナジャスミンのところに行って、実を探すと…
ありました!
遊歩道のカロライナジャスミンの脇を通るたびに「実はなってないかな~?」と見ていたんですが、カロライナジャスミンは常緑なので、実が緑のうちは小さな葉と区別がつかず、ざっと見たくらいじゃ見つからなかったんだ🌿 今回は実の形を覚えてるから、蔓と葉をかき分けてさがしてたら見つかりました!😃
ところで、カロライナジャスミンの枝/蔓?をかき分け 実を探していたら、次の花芽がもう出てるんだね~
…と思ったら、花芽だけじゃなく、花が咲いてた!
これは狂い咲き?
※関連記事
2017/04/17 春に咲く黄色い花【カロライナジャスミン】
« マメ科の植物のふしぎ~お豆の標本作り~@片町文化センター | トップページ | 高菜・大根・人参の葉に朝露@三崎口~三戸浜ビーチコーミングついでの植物観察 »
「草花実」カテゴリの記事
- ツタの壁~蔦に覆われた建物@京王閣(2025.05.21)
- 黄色い小さな蝶形花【ミヤコグサ】初夏の海浜植物@黒崎の鼻(三浦半島)(2025.05.09)
- コデマリ(小手毬)の花より断然大きい【オオデマリ】@昭和記念公園(2025.04.26)
- 白い風車(かざぐるま)みたいな花【テイカカズラ】(2025.04.30)
- 【アケビ】の雄花は『逆さ てるてる坊主』@野川公園自然観察園のフェンス(2025.04.18)
« マメ科の植物のふしぎ~お豆の標本作り~@片町文化センター | トップページ | 高菜・大根・人参の葉に朝露@三崎口~三戸浜ビーチコーミングついでの植物観察 »
コメント