« 【カラスザンショウ】晩秋のビーチコーミングついでの植物観察@三戸浜~三崎口 | トップページ | 【エントツガイ】は二枚貝@貝類展:国立科学博物館 »

2024年12月 4日 (水)

【クロウニ】【ムラサキウニ】【タワシウニ】晩秋のビーチコーミング@三戸浜

ビーチコーミングに行って私が拾いたいものは、貝殻とウニ殻。
最近は貝殻あんまり無いね~💧な状況ですが、ウニ殻もあんまり拾えません😢
晩秋のビーチコーミングに三戸浜へ行って拾えたウニ殻は…
241122x2unimitohama
ちびウニばかり、たった6個😅
左:クロウニ、中(4つ):ムラサキウニ、右:タワシウニ
そういえば、以前はあんなにいっぱい拾えたバフンウニが、最近はぜんぜん拾えない😢 と悲しんでいてもはじまらないので、今回拾ったウニ殻を観察しましょう。

今回注目のウニ殻は、先日の記事誤ってムラサキウニと書いてしまった💧
クロウニクロウニ科)です。
241122x21kurouni
👆頂上系が残っています😊
👇周口膜も残っていました✌
241122x27kurouni
でも、アリストテレスの提灯は脱落していました。残念💧

クロウニは「あうるの森」初登場🎉と思っていたのですが、今年(奄美大島・手広海岸で)拾ってた😅
クロウニの殻もある程度の大きさになればムラサキウニとの違いは明らかなんですが、
241122x3unimitohama
ちびウニ状態だとパッと見、色の違いぐらいしか分からない。だから、ムラサキウニの白いの?と思ってしまったり💧
しかも「クロウニ」なのに殻は白いんですよ!
「クロウニ」で画像🔍すると、棘が黒いから「クロウニ」なんでしょうね。ムラサキウニの棘も黒いけど💧

ウニハンドブック」の「クロウニ」には…
『黒い体色や歪んだ殻、他のウニの巣穴にすみ込む点など、生態・形態共にムラサキウニと収斂を遂げている。』と記されています。
だから私がクロウニとムラサキウニを混同したのもむべなるかな😅
では、どこでクロウニとムラサキウニを識別する?
その一つの識別ポイントが「孔対」です。
孔対はウニ殻ランプすると、とても良く観察することができます😊

まずは、
ムラサキウニのウニ殻ランプ~
241122x15murasakiuni
ん~ ムラサキウニをウニ殻ランプすると、紫色が映えますね~
しかも「棘疣」の周りは薄っすら緑だ!
241122x10murasakiuni
あ、色じゃなくて「孔対」の観察でしたね。
ムラサキウニの『孔対は弧状に6-8個ずつ配列』します。
👆こちらの、ちびムラサキウニの孔対は6個ずつ(5個のところもある)ですが、
👇以前拾った 8cm大のムラサキウニの孔対は…
Unilamp_murasaki04
…8個ずつでした。
あ、上の方にいくと、7個、6個、5個と減っていく!
もしかして、孔対の数は歩帯板の成長と共に増えるの?

おっと、本題のクロウニに戻りまして、
クロウニのウニ殻ランプ~
241122x23kurouni
241122x24akurouni
👆クロウニの孔対は(ちびウニのときは)3個ずつ配列してました。

ついでに、
タワシウニのウニ殻ランプ~
241122x5tawasiuni

はぁ~🍵 ウニ殻ランプ撮影📷は、いつも一仕事終えた~💦って感じ😊
では最後に、ちびウニのウニ殻ランプじゃない画像を観賞しておしまい🫥
241122x2unimitohama

クロウニクロウニ科
241122x20kurouni

ムラサキウニナガウニ科
241122x11murasakiuni

タワシウニナガウニ科
241122x7tawasiuni



※関連記事
2024/02/24 奄美大島 貝殻拾いの旅2024(1日目)土盛海岸・手広海岸 👈クロウニを拾ってる
2013/12/17 和田長浜海岸でウニ殻大収穫~!
2015/08/27 夏の終わりの貝殻拾い/ウニ殻拾い~【バフンウニ】
2018/02/12 ウニ殻拾い【コシダカウニ】祭り~和田長浜海岸(三浦半島)
2020/05/30 2か月ぶりのビーチコーミングの収穫は【バフンウニ殻】
2020/04/29 ウニ殻コレクション【ウニ殻ランプ】まとめ
Unilamp10a

« 【カラスザンショウ】晩秋のビーチコーミングついでの植物観察@三戸浜~三崎口 | トップページ | 【エントツガイ】は二枚貝@貝類展:国立科学博物館 »

貝殻拾い」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【カラスザンショウ】晩秋のビーチコーミングついでの植物観察@三戸浜~三崎口 | トップページ | 【エントツガイ】は二枚貝@貝類展:国立科学博物館 »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus