海浜植物【キダチハマグルマ】@竹富島アイヤル浜
2025/03/14 石垣島 貝殻拾いの旅(2日目)竹富島・アイヤル浜で、🐚貝殻あんまり拾えないときは海浜植物観察🌿をしていて…
海岸の海側にかなり広範囲に黄色い花が咲いてるね~
茎を匍匐させて砂浜の上を覆う、典型的な海浜植物ですね~
この花/植物は何?
Googleレンズで🔍すると、似たようなのが色々出てきて… こういうの同定が難しくて困るんですが😅
葉の鋸歯の形、主脈の本数(三行脈)、生息地、それと👉8年ぶりの八重山諸島(旅程概要・植物編)|還暦からのネイチャーフォト👈こちらのブログの「キダチハマグルマ」の画像とそっくりだ~😃ということで、
キダチハマグルマ(キク科)だと思います。
キダチハマグルマ|Wikipedia によりますと『亜熱帯から熱帯の海岸に生え、他の樹木に這い上って広がり』とあり、
キダチハマグルマ(木立浜車)の「木立(キダチ)」は他の樹木に這い上がるところから来ているのでしょうが、私が見たのは砂浜を匍匐していたけど、キダチハマグルマでいいのかな?😅
『本種の分布域はこの低木(モンパノキやクサトベラ)の層の前面から、海側ではハマアズキやグンバイヒルガオの層にまで広がる』とのことなので、大丈夫🌿
👇モンパノキの前に立ってるキダチハマグルマもあったよ。
そしてキダチハマルグマの花に蝶がいた!🦋
この蝶は? 👉【キダチハマグルマ】の花に【スジグロカバマダラ】
※関連記事
・海浜植物【イリオモテアザミ】@竹富島アイヤル浜
・【イリオモテアザミ】の花に【オキナワモンシロモドキ】@竹富島『蝶の道』の先のアイヤル浜
« 【イリオモテアザミ】の花に【オキナワモンシロモドキ】@竹富島『蝶の道』の先のアイヤル浜 | トップページ | 【キダチハマグルマ】の花に【スジグロカバマダラ】@竹富島『蝶の道』の先のアイヤル浜 »
「海浜植物」カテゴリの記事
- 南知多・内海海岸で海浜植物【コウボウシバ】観察(2025.06.08)
- 南知多・内海海岸で海浜植物【ハマボウフウ】観察(2025.06.07)
- 海岸の花【ガザニア】@三戸浜(三浦半島)(2025.05.15)
- 【コメツブツメクサ】コメツブウマゴヤシじゃなかった~ 海浜植物@三戸浜(三浦半島)(2025.05.14)
- 【アメリカネナシカズラ】海浜植物に覆いかぶさる寄生植物@三戸浜(三浦半島)(2025.05.13)
« 【イリオモテアザミ】の花に【オキナワモンシロモドキ】@竹富島『蝶の道』の先のアイヤル浜 | トップページ | 【キダチハマグルマ】の花に【スジグロカバマダラ】@竹富島『蝶の道』の先のアイヤル浜 »
コメント